投稿主:千羽鶴が入った箱だ
千羽鶴と書かれているのはsebazuruと呼ばれていて、これは日本では千匹の鶴ってことなんだ。これを妻のために折り紙で千匹も折ったんだ。特に理由はないけど、彼女を愛しているからね
以下、画像を見たか外国人の反応
海外の反応
おお!おおお!おおおお!としか言い様がないくらい素晴らしいww
すごいなあwww
1000時間かかった末のアップロードって感じだな
なにか廃人的な要素を持っている人ではないよね?w
投稿主は手先が器用すぎるでしょ!
おお、友よ・・・これを完成させるなんて君はどれだけ忍耐強いんだい
鶴がとっても小さいじゃないか!まるで魔法のような出来だが、これらをどうやって完成させたんだろう?!1000羽折るってことは相当難しいよね
なんてこった・・僕は鶴を作るのに挑戦したが一つの鶴も折ることが出来ず惨めに終わってしまったよww
“senbazuru”という日本語を知らなかった、ありがとう!
これ中に入れちゃうと曲がって鶴が傷ついてしまうんじゃ?
でも何故またこんなものを作ったんだ
↑投稿主は理由はないけど妻を愛しているからと言っている
↑千羽鶴は願いを叶えることができると言われているんだ
投稿主は無事に願いを叶えただろう
via:http://goo.gl/W99Mts
愛することが願いなのか?ww
愛してるから健やかでいて欲しいってことだろw
嫁「旦那が折り紙ばっかやっていてかまってくれないから離婚よ、離婚!」
空母のプラモデルに並べておこう。
翔鶴 瑞鶴がいいだろう。
ちょっとこわいぞ
これは病的な凄さを感じるなw
これは頑張ったなー
小瓶に色毎に分けてるのがまた良いね
えーと つなげないの?
千羽鶴型のこのサイズのビーズがあるとちゃっと欲しいかもw(*´ω`*)
手先が器用だねー
イラナーイ。 (妻
男のくせに女みてえだな
マメな人じゃのー
※7
多分千羽鶴が折りたかったんじゃなくて、色分けするのが目的だったんだと思う
中間色のチョイスがオシャレ
本人の忍耐力が何かひとつ夢を手繰り寄せるだろう。
「そんな暇あったら働いて宝石の1つでも買ってよ」
入院したとき千羽鶴を貰った。
それから数年たつけど、折ってくれた人の手前
捨てるに捨てられず正直困ってるw
こんなのプレゼントにもらったら、
絶対ストーカー体質のひとだと思って別れる
紐で吊るしてるやつはかさばるけどこうやって
小瓶に入ってれば綺麗し掃除もしやすいしいいね
ただ極小サイズで折るの大変だ
綺麗だけど、これをやっている時間があったらその分家事(育児)をやって欲しいと思う。
色んなフォーメーションで撮ってるところが笑えた。
※17
うちの母は入院中に複数の千羽鶴をいただいて
退院後落ち着いてから神社に奉納(?)して快気祝いとしたよ。
※17
その千羽鶴は時期を見て神社やお寺のお炊き上げに出せばいいと思うよ。千羽鶴も折ってくださった方の気持ちと一緒に自分の役目も果たせてなによりだったと思ってると思うな。回復おめでとう。
>>22 >>23
足の骨を折って10日間くらい入院しただけなんだけど、
千羽鶴がくるとは思いもしなかったw
でもそういう方法もあるんだね。
考えもしなかった。
ありがとう。
繋げたら綺麗で可愛いと思う
すげー
※2と※16の女性観の違いがワロタw
個人的には物なんかいらないからかまってほしいな
いやこれは何気に貰ったらうれしいと思う
小さい紙で折って瓶に入れてるのも綺麗でいいと思う
日本人の妻ならば「ふーん」だろうが、欧米人の妻ならば涙を流して喜んでくれるよ。
だいたい日本人の男はこんなことをしないだろう?
スレ主はいいやつだな。
日本人の妻でも、ここまで凄いのなら一生とっておくよ。
口では「ふーん」かもしれないような妻の性格でも同じだと思う。
「愛してる」という言葉を、結婚&危篤時にしか言わない
日本人舐めんなw