渋谷のスクランブル交差点を小さな紙を使った模型で再現した様子が凄い!!
テラダモケイのペーパーモデル「1/100建築模型用添景セット」で世界で最も有名な交差点、渋谷駅前のスクランブル交差点を再現したコマ撮りのアニメーションです。テラダモケイのキャラクター(原器くん)約1000人がいっせいに横断歩道を渡ります。
これを見た外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
何で私はこの動画を楽しんでいたのだろうww
海外の名無しさんを翻訳しました
すごく小さな粒子のようだね
海外の名無しさんを翻訳しました
ついに人々が信号を無視して歩道を渡ることができる現実がきたんだね!!
海外の名無しさんを翻訳しました
し・・渋谷だと?!THE WORLD ENDS WITH YOU
すばらしきこのせかい
海外の名無しさんを翻訳しました
↑そのゲームを知っているぞ!!
海外の名無しさんを翻訳しました
これが実際の渋谷のスクランブル交差点な
海外の名無しさんを翻訳しました
あれは非常に豪華な演出だと思う。でも渋谷にはなぜ歩道橋がついてなくて交差点を渡るの?
海外の名無しさんを翻訳しました
↑歩道橋がある必要性がない
海外の名無しさんを翻訳しました
それで、どれくらいの車や人々の事故がこの交差点で起きているんだ?
海外の名無しさんを翻訳しました
↑驚くべきことにたくさん起きてないんだよ、重度の事故もね。人が行き来してカオスだけど、日本人にとっては何ら普通のことなんだよ
歩行者が大量に交差点を渡る時に、車がそこへ入ってくることが出来ない時間があるんだ。これは日本だけだと思うよ
海外の名無しさんを翻訳しました
あんなことをアメリカができるとは到底思えないな、他の国でも同様だと思う
via:https://goo.gl/MZ6CcVhttp://goo.gl/0p4jyN
サッカーするアメリカ人は再現しないのか
こりゃすげえ・・・
すげぇなww
頑張ったなまじで
アニメーション作業も凄いけど
録画かシミュレーションかから分析して演技指定したのも凄い…
こういうクレイアニメって物凄く時間が掛かりそう。
けど、見てる分には面白いね。
こういうストップモーションはデジタルになって多少楽になってる
一番の利点は、今撮った画像をすぐ確認できるから、コマ単位でやり直しが効くこと
(フィルムだと現像されるまで判らないから、一発勝負で失敗は即最初からやり直し)
それでも根気のいる作業には違いないけどね
でもアップがないから点動かすだけならそれほど大変でもない気もする
最初全部の手足動かしてるのかと思ったけど
イギリスにもスクランブル交差点あるじゃん
再現度より労力がすごいわ
スクランブル交差点は世界中にあるだろ・・・
仕事で同じような事やれ言われたみたいで頭が痛くなってきた