海外の名無しさんを翻訳しました
三人の日本人研究者達が、木材から鉄の5倍の強度があり重さが五分の一と云う
超強力素材の製造法を開発したと云う事でスウェーデンでノーベル賞を受賞しました。
森林・木材研究のノーベル賞とも呼ばれる「マルクス・ヴァレンベリ賞」の授賞式が28日、スウェーデンで行われ、日本人の研究者3人が、木材などから作られ鉄のおよそ5倍の強度を持つ次世代素材の研究で受賞しました。
「マルクス・ヴァレンベリ賞」は、森林・木材研究に大きく貢献した研究者にスウェーデンの財団から贈られるもので、森林・木材研究のノーベル賞とも呼ばれています。
この賞の授賞式が28日、スウェーデンの首都ストックホルムで行われ、東京大学大学院農学生命科学研究科の磯貝明教授と齋藤継之准教授、フランス国立科学研究センター植物高分子研究所の西山義春1級研究員の3人が、アジアで初めて受賞しました。
3人は木材や稲わらなどの繊維から作る、鉄のおよそ5倍の強度で重さが5分の1程度の次世代素材「セルロースナノファイバー」の効率的な生成方法を開発したことが評価されました。
この素材を自動車の部品や住宅の建材などに活用できれば、製造時に温室効果ガスを排出する金属の使用を減らせるほか、自動車を軽量化して燃費を改善できるとして、環境省が実証事業に乗り出すなど注目されています。
磯貝教授は「このような賞をもらえて光栄です。私たちの技術はまだ企業などの大規模な生産につながっていないので、今回の受賞がその一歩になると思う」と話していました。
以下、外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
次のニュースです。IKEAは新しい、組立簡単な木造戦車で軍事業界に参入する
と発表しました。
海外の名無しさんを翻訳しました
どうやってその戦車は走るんだよ?!ww
海外の名無しさんを翻訳しました
日本は2/3が森で鉱物資源が不足しているのだから、日本にとっては良い知らせだろ。
海外の名無しさんを翻訳しました
日本は何時でも物作って、開発してるよ。
海外の名無しさんを翻訳しました
これを炭素原子シートに巻き付けてみな、売り物にもならない奇蹟の商品の出来上がりだぜ。
海外の名無しさんを翻訳しました
炭素原子シートを使ってる所も在るぞ、商品が市場に出回るには10年はかかる
。消費者市場で使われてないからと言っても、それはその製品が使われていない
と云う事ではない。
海外の名無しさんを翻訳しました
ちょっと止めなさいよ。未だシリコンでの金儲けが終わってないよ。
海外の名無しさんを翻訳しました
それって多分、鋼よりも弱くって、ボロボロ崩れるんじゃないか。
海外の名無しさんを翻訳しました
俺、実際に青色LEDオッサン(天野宏)を先週大学で見たよ。話を聞いたら面白いオッサンだったよ。あのオッサン本当に腰が低くて、笑っちゃうんだ。
あのオッサンが初めに作った機械は、ビール瓶でクリスタルを精製する為につくったんだっての知ってるか?
海外の名無しさんを翻訳しました
クリスタルメス(メタエンフェダミン)かよ?
海外の名無しさんを翻訳しました
今、分かった。大きくなる木材への需要は世界中の木を減少させ、それが鉱業の生産を抑えてガスを減らしても全体の温室効果ガスが増える理由だ。
海外の名無しさんを翻訳しました
こういうのって、JRPGをもっとリアルにしてくれるよな。
海外の名無しさんを翻訳しました
木刀が一番だな。
海外の名無しさんを翻訳しました
アップグレードした武器をお探しかな?念じて作れ!
海外の名無しさんを翻訳しました
今、鉄斧と対戦したら木斧が勝つの?
海外の名無しさんを翻訳しました
何に於いて5倍強いの?引っぱる力?弾力性?
海外の名無しさんを翻訳しました
鋼と木を比べてるなら、炭素繊維の比では無いだろう(値段も手頃で、よく出回
ってるからな)。
海外の名無しさんを翻訳しました
数学的に言えば、一枚の紙を103回折ればこの世の厚さになる、何故ならばそれは幾何級数的に大きくなるからだ。
via:https://goo.gl/1d9mQQ
素材分野では一強だな日本は。
意外と知られてないけど
航空機に使えるんじゃないか?
外国人って自分達が出来ないことを日本人が可能にしてしまうと文句ばっかり言うんだね。
「ボーカロイド」や「DOHC4気筒バイク」だけじゃなくて一杯あるよな。
じゃ、お前らが可能にすれば良いじゃん。
天野教授に対しておっさん連呼はなんなの?無礼な奴#
ノーベル賞じゃないじゃん
>外国人「日本人がスウェーデンでノーベル賞を受賞したぞ!!」「おめでとう!」海外の反応
ノーベル賞じゃないやん。信用無くすからそういう釣りタイトル止めた方がいいよ。
釣りタイトルか
釣りタイトル同感。普通に詐欺。
あぁTamenalだったか ここはいつも偏向したコメントの恣意的な取捨選択と「角度をつけた」意訳で訪問者ををからかうところだ。
偏向しているが故にいつもはなるべく来ないようにと気をつけているサイトがいくつかある。世界の憂鬱とかね。ここもそうなのだが間違ってきてしまった。
そういうところなので皆さんもこのサイトは気をつけることをオススメします。
「マルクス・ヴァレンベリ賞」って書いてあるのに「ノーベル賞」www
翻訳できないんなら翻訳サイト辞めろよ
※7 同意
>木刀が一番だな。
この素材で日本刀作ったらどうなるんだろう。
鉄の5倍って、鋼よりも強いんだろうか。
海外のヤツ等、随分なモノの言い様だが…まさか気の利いたジョークのつもりなんじゃないだろな?
頭悪いのが揃ってコメントしたんじゃない!
クソガイジンのクソコメをクソがクソ翻訳するクソサイト
釣りタイトル
ノーベル賞じゃないじゃん
ウソつき管理人
自動車に木を使うとかモーガンみたいでいいよね
ノーベル賞?????
いくらなんでも酷いなこれ
管理人へ、
釣りタイトルはアンチを増やし次回からのクリックを躊躇わせるから、
止めたほうがいいよ。
捏造記事の類だよなこれ
ノーベル賞じゃないものをノーベル賞と言うなよ
剪断が5倍なのかな
使われるかどうかはコストの問題。
日本はもう良いから朝鮮人に上げて下さい
哀れ過ぎる
ちょとくぐって見た。
【植物から製造され、鉄の5倍の強度を持つ「セルロースナノファイバー」。
セルロースナノファイバーは、植物細胞壁の骨格成分で、
パルプを10億分の1メートルサイズまで解きほぐした
超極細繊維だそうです
セルロースナノファイバー自身に鉄の5倍の強度があるわけではなく
それを補強素材としてつかった素材にそういう性能があるとのことです
いろんな樹脂に混ぜ合わせることができるらしく、
曲がる有機ディスプレイなどにも応用が可能とのことです
さらに、特質すべきは、
木材、稲、サトウキビ、大根、じゃがいもなどからも製造することが可能で
可食部分以外のところからもナノファイバーができるそうで、
応用範囲としては、自動車部品などのナノ複合材とは別に
有機ディスプレイや、化粧品、食品、塗料などにもその活躍が
期待されているそうです」】
よくわからんサイトだな
これで銀魂の木刀が金属武器と殴りあえる理由の証明になったな。
Tamenalか。覚えておこう。
こういう釣りタイトルでURLを踏ませる糞サイトだな。
タイトル詐欺はお止め下さい
外人って馬鹿ばっかりだなw
こんなクソ翻訳サイトの偏向抽出な文章を読んで
外人を馬鹿にするバカも大概だな
知名度がないからか、~界のノーベル賞といわれる・・・この表現、かなり多い。
フィールズ賞とかプリツカー賞とかね。
タイトル詐欺は多いし別にこのくらい気にならない。ノーベル賞じゃないのは時期的に考えれば分かるだろ。
韓国人はノーベル賞に異様にこだわるから興奮するのかもしれないけどな。
しかもこの発明は本当に画期的だぞ。何しろ軽い。そして透明。防弾ガラスとかこれに変わるだろうな。
俺は既にダイヤモンドと同じ硬度でありながら加工がし易い素材を開発したがね。
中韓が劣化パクリ。起源を主張、大事故につながる。謝罪と賠償。
人類に貢献度が高いか低いか、これがノーベル賞基準の一つのだ。開発、発明した技術で人々を、傷つける物を作るな。ノーベルは、ダイナマイトを作った。戦争で使われて涙してたはず。同じ事を繰り返さんでくれ。