海外の名無しさんを翻訳しました
これは伝統的な日本の朝食だよ
お前らの母国での朝食はなんだ?
以下、外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
誤解しないでほしいんだが、それはまったく日本の典型的な朝食ではないぞ
僕ら一般の日本人の朝食は米と卵と納豆だよ
なぜなら朝は忙しいだけでなく少食だからな
他の人もパンやヨーグルトや穀物や果物しか食べないよ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑僕の朝食はすき屋か松屋だよ
海外の名無しさんを翻訳しました
僕の朝ご飯は湯豆腐だな
このような朝食は旅館やホテルだけなんだよ
日本文化をちゃんと知っていてほしいな
海外の名無しさんを翻訳しました
↑わあ!それは自宅ではなくホテルで朝食を食べるということか!?
海外の名無しさんを翻訳しました
↑いや、豪華な朝食がでるのは旅館やホテルだけだと言ってるんだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
インドでの朝食は地区や街によって変わるんだ
小麦粉製のライスやチャパティだし
北インドではパラーターやラッシ―なんじゃないかな
海外の名無しさんを翻訳しました
↑それにインドの朝食は季節ごとに変わるな
海外の名無しさんを翻訳しました
パキスタンでは地域だけでなく季節や平日か休日かによっても変わるな
共通なのはチャパティ―とカレーか
ミルクティー、ヨーグルト、卵、小麦製のパラーターだな
海外の名無しさんを翻訳しました
アメリカはクリーマーとコーヒーを3~4杯だな
僕はそんなに朝食が好きじゃないんだ
子供の頃はママがよくスクランブルエッグとバタートーストを作ってくれたよ
海外の名無しさんを翻訳しました
僕はトーストとワッフルが好きだな
海外の名無しさんを翻訳しました
フランスではブラックコーヒーにジャムやバタークロワッサンや
ショコラやトーストを食べるよ
海外の名無しさんを翻訳しました
突然納豆を食べたい衝動に駆られたよ
海外の名無しさんを翻訳しました
朝食の時間をとる暇なんかないよ
via:https://goo.gl/Lak7wA
ハイハイわかったわかった、朝飯くらい好きに食わせえや。
こんな朝食出てきたらビビるわ
伝統的なのはあってるかも知れんが、
旅行の時の朝食なんだから仕方なかろうて
トップ写真のは、豪勢っぽく見えるだけで。
よく見るとソッコーで用意出来そうだけどな。
何食ったっていいだろ
どちらも日本の朝食に違いないと思うけど。
夏、霧島の温泉宿に、『長寿祝い』のコースがあり、渋る両親を弟と一緒に『孫の水泳大会』を理由に連れ出したんだが…三の膳まで、出されて、結局地元農家から取り寄せてる『米』を一番誉めてたな…次は漬け物…
新婚旅行なんてものも馴染みのなかった人達に、『龍馬の新婚旅行』コースをプレゼントしてあげたんだが…
食事は普段のモノが一番みたいだよ。
今日の朝飯はご飯にしよう! & 取りあえず適当でお上品な膳スタイルにこだわらなければ
俺の朝食は、彼女の目覚めのキスさ。
(起き抜けの口の中は雑菌だらけって事は言わないほうが良さそうだな……)
家で朝っぱらからご飯&味噌汁&おかずなんて朝食食べた事無い
※9
あまーーーーーい!!!
器で見た目豪華に見えるだけ。
焼き魚と白米と味噌汁と卵焼きと茶わん蒸しと漬物とお浸しとかそんな葉物か酢の物のどちらかと湯豆腐じゃないか?湯豆腐はうちは朝食べず基本夜だけど冷奴なら夏は朝食べるし、茶わん蒸しが朝食べないくらいだな。
白米(玄米麦入り)+味噌汁+卵料理+サラダ+漬物ふりかけ+酢の物+切干大根+豆料理+胡麻和え、焼き魚(又は昨日のメイン)は出るよ。半分は昨日の残りと常備菜だけど。
別にこんな献立自体は朝食としてはたいしたことないよ
全部一からわざわざ朝食のためだけに朝料理するとなれば大変だけど
小さい頃は、普通に3種のオカズとご飯だったw
焼き魚、卵焼き、米、味噌汁が豪華な食事www
※12
まあ朝食の湯豆腐は胃に優しいし伝統的といえば伝統的だよ
古典落語にも出てくるし
写真は旅館の朝食でしょ。
右下の湯豆腐が紙鍋なので豪華そうに見えるけど。
ご飯、お椀、焼魚、漬物、卵焼。
あとはよく見えないが、ワカメと白菜と茶碗蒸しかな?
たいしたものではない。
器って重要だな