海外の名無しさんを翻訳しました
戦争の後、天皇の菊花紋章を銃を削って消すことは日本でよくあったの?
手元の有坂九九式短小銃のことについて聞きたいんだ
以下、外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
銃の菊花紋章は天皇の私物っていうマークだったから
日本が降伏した時は菊花紋章を削ったんだ
主にのみかやすりが使われていた
これは天皇の私物を外人から守り、天皇の名誉を守るために行われた
一般的に、もし菊花紋章が傷なく残ってる銃を見つけたら
それはアメリカ兵が死んだ日本兵から取ったものだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑この人の解答正しいよ
日本兵は負けそう/殺されそうになった時に菊花紋章を消したんだ
天皇の名誉を守るために
消されてない菊花紋章のついた銃はすごくレア
日本の降伏の後は、アメリカが日本を占領している間
反乱を防ぐために多くの銃は壊された
だから、壊れてない有坂銃か、それに菊花紋章が残っているものはめっちゃレア
海外の名無しさんを翻訳しました
↑実際ほとんどの在庫は壊れてないって知っておいたほうがいい
新式の有坂銃のモデルは、壊されてそのあとくっつけられたものが多い
品不足とアメリカの爆撃作戦のせいでね
だから、”壊れてる” ように見える在庫はのりでくっつけられたんだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
実際、多くの銃は東京湾に捨てられたんだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
これ、ただのきいたはなしなんだけど、
アメリカ政府が日本人の名誉を守る印としてやったことらしい
だから、菊花紋章が傷跡なく残ってる銃はとても珍しいんだ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑そんなにレアじゃないって
海外の名無しさんを翻訳しました
結構菊花紋章無事で残ってる銃存在してるよ
多分$50-100くらいの価値だしの価値だし簡単に手に入るよ
海外の名無しさんを翻訳しました
だよな
3分ちょっと調べてたら、銃仲買人、数名見つけた
義父の小屋で無事な菊花紋章入った銃見つけたよ
義父もそれ持ってたなんて知らなかった
via:https://goo.gl/pHSkNb
うん、米兵が戦利品として持ち帰る銃は日本人の感情を刺激しないように米軍が削ったと聞いている。
盗んだ事実からは目を逸らす
まあ、いいさ。今日本じゃ銃なんて気軽に持てないし、手入れのノウハウも一部の人しかしらない。銃社会のアメリカだからこそ沢山の銃を大切に残してくれたんだ。
そういえば、アメリカもひっそりと台湾並みに日本に関係したものを大切にしてる国だよね。ペリー艦隊の国旗とか日本兵の遺品とか。最初は戦利品だったかも知れないが、その保存状態の良さに毎度驚かされるし、つい感謝してしまう。
感謝はないわ
まぁ感謝は俺もないなぁ・・・歴史的資料の一つとしか見れないわ。
意外と調べれば手に入るもんなんだなぁ・・・
あるところにはあるもんでもいまのインフラが発達してないと貴重だっただろうな情報化した時代に感謝。