海外の名無しさんを翻訳しました
なぜ日本ではスマホゲーム業界のガチャシステムが規制されないの?
グランブルファンタジーではユーザーから批判殺到して会社が謝罪するハメになった
以下、外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
馬鹿げてるよね、もっと有意義なことに金を使えよ
海外の名無しさんを翻訳しました
まじめにゲームを作ってるほうが馬鹿らしいんだろ
海外の名無しさんを翻訳しました
日本人はギャンブル好きな民族だから
拍車がかかってるんだろうね
海外の名無しさんを翻訳しました
その課金した金で何ができたか考えると馬鹿らしいよね
海外の名無しさんを翻訳しました
日本の課金額は世界一だからな、巨大なマーケティング市場だよ
海外の名無しさんを翻訳しました
PCゲームでもそうだけど、その人が楽しめればそれでイイんじゃないの?
海外の名無しさんを翻訳しました
月額課金はいいけど、不確定要素の多いガチャのようなギャンブルシステムは悪魔だよ
海外の名無しさんを翻訳しました
ガチャは確率を操作可能だろ、ここアメリカでも過去にそれで裁判ざたになったことがあるぞ
海外の名無しさんを翻訳しました
このゲームではガチャの排出率を明記していなかった、最悪だな
海外の名無しさんを翻訳しました
日本では月額課金文化が根付いていないんだよな
後は配信に対して寄付したりってこともね
海外の名無しさんを翻訳しました
日本のゲーム業界はおかしいよ
何故あんなのに金を湯水の如く使うのか、日本人の俺にも理解出来ない。
相変わらず引用元が無い。
作文ですね。
バーチャルガチャか。なるほどね。
自分は最近、ジャンボ宝くじの当選番号も疑っているよ
電子制御の矢なんて幾らでも操作できるし
みずほ 銀行が一括管理し始めてからオカシイ
日本ではluckyNo.ではないけど8がつく組の当選 番号がやたら多い
(8を好むのは中、国、人だから言わずと知れた事だが)
ロットさえ抑えれば他は何番がでても一等の当選金と前後賞が手に入る
もしも、ロットで買う事ができ、ロット番号だけ電子制御でロット番号を入力でれば
100000〜199999番までたった3000万円の出資で、7億円が当たる仕組みなんだよな
現在の仕組みでは的は電気仕掛けだから
綺麗な姉ちゃんがいつ押しても矢は決まった番号に飛ぶようにする事は可能だ
原始的な紙の的で、矢を放つのも幼稚園児位じゃないとどうにも信用ならん
俺もガチャゲーに大金突っ込めるその感覚がわからん
政治家センセイ達もそんなもんわからんだろう
規制する意味あんの?
ガチャに金を注ぎ込むのは計算が出来ない馬鹿なんだと思う
まあ馬鹿の金でも経済が回るならいいんじゃね?
タバコと同じ様なものだ
それより、ギャンブル税でも導入したらどうよw
月額課金はMMOの時にあるにはあったが大体無料になっちまったな
中韓から持ち込まれた悪システムだわ
これはつっこまれてもしゃーない
面倒くさいね。外国人、このブログも。もう飽きたよ。
ガチャ以前に、日本全国、駅前の一等地にギャンブル場があって、
警察がその利権を握って規制もできない国だから
ギャンブル狂いの民族と言われてもそりゃしゃーないで
自由の国は日本だ
国の方が税金運営側儲けから取れるからだろ
ギャンブル税とか関係なくもう会社から税金もらってる
国は税金取れるならグレーでも放置だから