海外の名無しさんを翻訳しました
オーストラリアが日本の南極でのクジラ漁を酷評している
333匹ものクジラを殺害している日本は忌まわしいとまで評価している
これについてみんなはどう思う
以下、外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
僕は今年で25年間日本に住んでるけど一度も現地の日本人に”ヘイ、クジラを食べに行こうぜ”なんて誘われたことなんてないよ
それにスーパーでクジラが売ってるのも見たこともないしね
少なくとも一般的な日本の食生活の一部ではないとおもうな
海外の名無しさんを翻訳しました
まあ捕鯨を嫌ったり普通だと持ったりするのは自由だと思うね
でもシーシェパードのようなとんちんかんな団体は本当にいらないとおもうよ
だって捕鯨船隊がクジラ保護のための活動をしなくなったらそれこそクジラがいなくなると思うしね
海外の名無しさんを翻訳しました
批判するのは勝手だけど僕はシーシェパードのような過激な団体はテロリストと一緒だと思うよ
海外の名無しさんを翻訳しました
僕はオーストラリア人だけどもこの一件に関しては日本側につくね
海外の名無しさんを翻訳しました
そんな批判をするオーストラリアの政府だってカンガルーを殺すことを承認したし
お互いさまだと思うけど
海外の名無しさんを翻訳しました
過剰に日本のビジネスに介入してくるオーストラリア政府を批判するべきだと思うけどね
海外の名無しさんを翻訳しました
それが日本文化であるなら文化として保たれるべきであるとは思う
海外の名無しさんを翻訳しました
僕はクジラを食べたことがあるけどあれはとっても美味しいものだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
オーストラリア政府がいくら批判したって誰も気に留めないよ
海外の名無しさんを翻訳しました
オーストラリアには同じことを国内のカンガルーハンターたちに言ってほしいな
海外の名無しさんを翻訳しました
日本はオーストラリアのカンガルーハンティングには口も出さないけどね
via:https://goo.gl/URJKFz
理解してくれる人がいて嬉しい。
大昔の捕鯨方法で叩かれても困るし、
日本船に偽装して捕鯨している韓国船や中国船を日本がやっていると誤解されて叩かれるのも納得がいかない今日この頃。
まあ、世界もうんざりしてきたってことかな?
日本はまっとうな事してんだからなぁ
捕鯨はザイニチ利権だぞ。
擁護するのは少しは調べてからにした方がいいよ。利用されて楽しいか?
↑ バ-カ
日本で「鯨を売ってない食べてない」っていうけど、
それは小規模な捕鯨しか出来なくて、鯨肉が出回らなくて高いからだろうが・・・
昔みたいに安く何処でも帰る状態なら自分は買う
オージーはコアラも虐殺してる
絶対に許せない
オーストラリア人はてっきり全員日本の捕鯨には反対しているイメージだったけど違うのか。
シーシェパードは海賊の旗を掲げてるし、危険組織過ぎる。
俺は別に捕鯨に反対するのはいいけど日本だけじゃなくロシアとか韓国とか他の国にも勧告すればいいと思う。
日本の捕鯨にだけ文句言ってる時点で胡散臭い。完全にお金目当てか他の疾しい目的だろw
鯨は頭がいいから殺 すなとは言うけど、頭がいい犬を食べる文化の国もあるけど大っぴらに批難されないしね。
知的じゃない動物は沢山殺 そう!邪魔だし!ってカンガルーやコアラを殺 すのは
残虐じゃないのか?って話だよね。ここ分かってるオーストラリア人は少ない気がする。
韓国人はペットの犬を食べる鬼畜民族!!!
鯨は世界中の海にいるありふれた海獣だけど
オーストラリアにしかいない貴重な有袋類のカンガルーを
殺して食うオーストラリア人は許せない
韓半島とか称するところがたまたま獲れたとか言って
日本より多く鯨を捕獲し消費している上に鯨料理店が軒を連ねている
という事実を世界に周知し
なぜ海チワワがその阻止を行わないのかを訴求しないとね
世界は日本の魚食文化をまなんだ
捕鯨は魚を守るためにある程度必要だぞ
牛が、かわいそうなのでオーストラリアの牛肉を輸入禁止すべき。
鯨は食物連鎖の頂点にいるから、海洋汚染物質などを結構体内にため込んでいるらしい。刺身5枚程度の量を毎日食べ続けたら半年で水俣病になるという記事を読んだことがある。
どこまで信ぴょう性があるのか不明だが、個人的にはたまに少し食べるくらいで十分かな。
>オーストラリア政府が批判しても誰も気にも留めないよ
これなww
オ-ストラリア人はアボリジニ-を470万人殺しているからカッコ悪いからだろ。
こんな天下り団体、養護しなくていいよ・・・・
こんな天下りのクズ共のせいで、日本全体が貶められてる
養護する意味が分からんわ
こんな奴らより太地町のイルカの方を養護しようぜ
先住民を絶滅させようとしてた連中が
クジラかわいそ~
滑稽にも程がある
オーストコリアはカンガルーだけじゃないヨイ。
かつてはアボリジニを虐殺しまくり、ディンゴも殺しまくったヨイ。
欧米人特有の自己満足でしかないアルね、オーストコリア人は。
アメリカには 馬肉を食べることや食肉にすることを禁止している州がある一方で、加工食品のひき肉やドッグフードに利用している州もある。
合衆国政府や連邦裁判所がとやかく言う問題ではない、ましてや外国がとやかく言う問題ではないと みんな理解している。
全ては白人共の醜いエゴ。
自分らが過去に行ってきた残虐行為から目を背けたいが為に反撃を一切しない日本のみ攻め続ける、ただそれだけ。
ミンククジラは保護対象のクジラでは無いから、
調査捕鯨しても構わないクジラ。
魚を食べる肉食のクジラです。海洋資源保護も
兼ねて、間引く事も必要。近年、世界的な日本
食ブームで魚の消費量が増している。安定的な
漁獲を考えたら、妥当な策だと思う。
シーシェパードは基地害だろうが、捕鯨は日本の文化じゃねえよ
ただの利権だ
日本たたきの理由は簡単。
日本をたたくとお金を出してくれるパトロンがいる。アレとアレだよ。
理由は種々雑多、評価が落ちれば何でもいい。
みんな知ってるくせにww。
簡単に言えば、国際的に有名で大きな市場を持ってる国で、いくら攻撃しても事実的な反撃されない、やりたい放題できる唯一の相手だから
実際、し~ちわわが他の国の漁に対して攻撃したら即座に戦闘艦出て来たり、原住民から矢やら槍やらで攻撃されまくって怪我してる
オーストラリアもかつて日本が一番の貿易相手国だった時代はこうまで居丈高じゃあなかったんだよね。
今はその地位はあの国。
だから、異文明であればこそ、共通の利益が持ちにくくなると価値観の違いが批判に変わる。
アボリジニをスポーツとして虐殺した奴等の子孫が何だって?
忌まわしいのはお前等の血だろw;
日本はルール内でやってるのに、ルール外で好き放題してる
ほうが叩かれないっていうのがね。
まあ、おとなしい日本が、この件に関しては欧米に異常に反発してるの
っていうのも疑問だが。
奴らももはや自分たちが何をしているのかよくわかってないんじゃない?
捕鯨を反対されるとムカつくし、根底にはレイシズムがあると思う。でも、商業捕鯨再開されたところで今更日本人がそんなにたくさん鯨を食べるとは思えないんだよな。他の肉のほうが基本的に美味しいと感じる。もともと日本で鯨肉が一般的に食べられていたのは戦後の一時期だけだし。
外務省が無策。
なんの反論もしない。
外務省の役人は、英語など他国語を話せるだけで、誰でも外交官になれる、アホばかりの無用役所か!
4000頭殺してる韓国はスルーだからな
そりゃ外人に
「鯨食いに行こう!」なんて言うチャレンジャー
はいないだろ。
ムスリムに
「トンカツとビールどうだ?」と言うのに
等しいと思ってるんだから
牛肉=山の鯨
石油など生活必需品の禁輸で太平洋戦争に追い込まれた歴史があるから、タンパク源の独自確保は安全保障項目なんだよ。
ISIS以外のイスラム教徒は豚肉食うな、ハラールを守れ
と他国や異教徒に押し付けてこない
白人共よ、お前らはイスラム教徒以下だ
日本がなめられてるから。
最近ほんのちょっとだけ、強くなってきたけど。
オーストラリアは南氷洋を自分のものだと思いたいんだよ。
元々、「南極大陸はもらったー!南氷洋は領海だー!」とか言ってたから。
ニュージーランドやイギリスは、同じ穴の狢。
もう鯨は白人たちの思う「エネルギー資源」(鯨油)ではないんだから、いい加減にして欲しいよね。
日本人にとっては「食料資源」だし。
イワシなんかを大量に捕食する「害獣」でもある。
※30 発音悪くて聞き取れないらしいよw
あれだな、法律守っているから叩かれるんだよ。
密漁してるやつらには、何もいわないからな。
※34
しかもあそこで漁できる技術持ってるのはソフトハード共にもう日本のみ。(許可降りる可能性は別として)商業が再開されれば独占できる。
それに他の魚種への政治的防波堤でもあるし、間引きの意味もある。
オーストラリアは、こんなだから日本人観光客が激減、
毎年兆円レベルの損失になってます。
白人の馬鹿さを世界にアピールするために、
日本はワザとやってんじゃないかと思うほどです。
※16.
>こんな天下り団体、養護しなくていいよ・・・・
>こんな天下りのクズ共のせいで、日本全体が貶められてる
>養護する意味が分からんわ
>こんな奴らより太地町のイルカの方を養護しようぜ
その通り。捕鯨はザイニチ利権。捕鯨で得た利益は反ニチ資金になっている。
捕鯨擁護する日本人は利用されてるんだよ。美味しすぎて嗤いが止まらないだろうな。
ちなみに太地町もチョウセン部落だってさ。
オ-ストラリアはもともとイギリスの流刑地だからね。
アウトドアブランドのパタゴニアは確か、シーチワワのスポンサーやってんだったよね。