海外の名無しさんを翻訳しました
日本のバーベキューはこんな感じ
以下、外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
これはどっか西洋のバーベキュー
海外の名無しさんを翻訳しました
日本のうまそうだな。君の言うことはわかるけど、俺はカナダのスタイルの方が好きだな。もしちゃんと野菜もあるのならね。2/3肉で1/3くらい野菜な感じで。まあ日本には牛を育てる土地がないから怒ってるだけなんだろうけど
海外の名無しさんを翻訳しました
それってメロン?
海外の名無しさんを翻訳しました
なんでそのトウモロコシ不自然に黄色いんだよ???なんでメロン焼いてるんだよ???
海外の名無しさんを翻訳しました
俺は普通野菜はグリルでは焼かないんだ。サラダを添えるくらいかな。俺はバーベキュー好きだけど、肉料理はあんますきじゃない。
海外の名無しさんを翻訳しました
↑福島産のとうもろこしなんだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
ピーマンだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
同じ種類の野菜でも取れるところによって違う風に育つんだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑ってことは人間も野菜なんだな
海外の名無しさんを翻訳しました
トウモロコシはふつう黄色いだろ。自然だよ
めろんじゃなくてかぼちゃだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
いやいやいや、トウモロコシはそんなに黄色くないだろ。網焼きしたかぼちゃはさつまいもみたいな味だよな
海外の名無しさんを翻訳しました
↑自然にトウモロコシを育てると、ああいう風に育つんだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
アメリカのトウモロコシも黄色いよ
海外の名無しさんを翻訳しました
しいたけは俺にとって最高のきのこだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
メロンじゃなくてかぼちゃをスライスしたものだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
アメリカのトウモロコシはだいたいこんなかんじ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑それってまだ若いとうもろこしじゃない
海外の名無しさんを翻訳しました
ギリシャのバーベキュー
海外の名無しさんを翻訳しました
アメリカ人は質のいい野菜を知らないからな
翻訳:https://goo.gl/HTqHKS
>なんでそのトウモロコシ不自然に黄色いんだよ???
カロテノイドの色だが?
ばーべきゅーにして・くおかっ!!
海外の
肉!肉!肉!なBBQもいいな。
〆の焼きそばさえあれば。
日本にも白いトウモロコシがあるけどそれは加熱しない生の状態でも食べられる甘いやつだときいた
こんな野菜だらけのBBQなんて食ったことねぇけど
もう肉を食い飽きて野菜でも行っとくか状態?
トウモロコシなんて、
食べようと思えば何でも生でいけるだろ。
日本の「白い」のは、花粉がどうだこうだって
やつじゃないっけ?隔離して作るとかそんなん。
白いとうもろこしこの前茹でて食ったが甘くて美味しかったよ。
茹でても白いままで大丈夫かいな?とおっかなびっくり食べたw
小学生の頃、肉を食べたら、その5倍は野菜を食べないといけないのよと、担任の先生から教わった。当時の常識だったのかテレビの影響だったのか肉が高価だったからかは知らないけど、お袋も同じことを言っていた。
とにかく当時のバーベキューと言えば、少ない肉と、大量の野菜だらけだったと記憶している。
黄色人種には黄色いトウモロコシ
白人には白いトウモロコシ
※9
いろいろな色が混ざったきれいなトウモロコシがあるようですが
人種の坩堝用でしょうかね
南米原産のトウモロコシですが、多様な種類があり交雑も多いため多様な色味が存在していますよ。トウモロコシの色が1種とは限らないことを知らなすぎですね。
また、「メロンを焼いている」と思われているのはピーマンではなく、おそらくカボチャを切った物ではないでしょうか。さすがに写真に写るあの形状のピーマンをメロンと勘違いすることはないと思いますが。
俺は海沿いで育ったからか貝類もプラスされる感じ。
確かに、少し肉類は少ない気がする。でも、よくありそうな感じではある
※12
貝類などの海産物もいいですね~~海老なども捨てがたい。
トウモロコシにしょう油塗りながら焼くと旨いよな
外人とは関わり合いにならずに生きていきたいものだね
あいつら価値感が違いすぎる。特亜ほどじゃないにせよ
付き合うとくたびれるわ
アメリカはとうもろこしをバターで茹でて食べると聞いた
トウモロコシにも種類があると理解できないのかw
中間のまだらの奴もあるだろうに
4chでガイジン相手にイキってる日本人を目にすると
見てるこっちが恥かしくなってくる
※6
普通のは、生だと皮が固くて消化に悪いんだよ。
白いのは皮の薄い、糖度の高い品種。
普通のトウモロコシを近くに植えると、黄色い実が付くから一緒に植えられないってだけ。
学生の頃、BBQのときは茹でたとうもろこしを焼くってことを誰も知らず、生のとうもろこしを焼いて硬くて不味くて食えず、炭になる直前まで焼いても食えず、大失敗した思い出が…
※16
バターで茹でるってw
茹でてる(揚げてるの間違いでは?w)途中でポップコーンになりそうだなw
カボチャがメロンに見えるのかw
言われてみれば似てなくもないw
会社にいるブラジル人のBBQに参加してから日本のBBQが外で焼き肉してるだけに思える
赤身肉オンリーは流石にないわ。
あご外れてまう。
昭和の北海道生まれだが、あったのは、ジンギスカンだ。マトンとラムな。味付きもあった。野菜は主にモヤシとネギ。タマネギ。例の鍋でだ。
網焼きもあったけど、ジンギスカン(羊)肉だった。野菜も今のようにやいてた。
あ、それからイカもまるごと焼いてたぞ。
北海道うまれだったが、トウキビだ。トウモロコシっていまだに言えない。
あの黄色のは、煮たか蒸かしたかしたものだからだろう。
生を焼いて食えるようにするには時間掛かるぞ。
BBQで焼き目をつけると美味いのだ。もちろん醤油の香ばしいのもいい。
貝類もいいね。ハマグリのちょっと大きいのを
そのまま焼く。口が開いたら、そこに醤油をちょっと垂らす。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
BBQで野菜食べるのは日本だけ?ウチはアルミに鮭一匹載っけてバター焼きにして食べてた、イカとジャガイモもたまにでたな。
焼き始めはこうなるよね
野菜は時間がかかるから案外食べられない
まあ夕張メロンはかぼちゃとの掛け合わせだからあながち間違ってはいないw
日本の画像もネタだと思うよ
突っ込まれたいだけだろ
>夕張メロンはかぼちゃとの掛け合わせだから
違うよそれ都市伝説
日本のBBQって、単にアウトドアで焼き肉してる認識だったんだが違うのか?
食いたいものを食えばいいだけなんだがな・・・w
そもそも誰かに言われるためにBBQするんじゃなくてメンバーで楽しむ為にするんだし
比べる必要はないな。外でやるのも開放感と自然と風景という調味料を加えた状態で
食べるという行為、遊ぶという行為が楽しいしな。
ただ、ゴミの持ち帰りはよろしく~
アメリカって農家以外は生野菜(特に葉野菜)すら食えない地域多いからなあ
あいつらの基準で考えてたらとんでもねえ、欧州の人らも失笑だろなw
バーベキュー串とかに憧れるんだけど、誘われて行くといつもただの焼肉で突っ込みたくなる
いままでBBQで一番うまかったのがでっかいホッケだな。
次点が焼きそば。
厚切りビーフを押しげもなく豪快に並べまくれるのはちょっとうらやま
日本のBBQとして紹介すべきは炉端焼きだろ