海外の名無しさんを翻訳しました
世界各国で最高の車を生産している国は?
☆5 日本・ドイツ
☆4 イギリス・アメリカ・イタリア
☆3 韓国・オーストラリア・スウェーデン
☆2 チェコ・フランス
☆1 スペイン・マレーシア
最悪 ロシア・中国・インド
以下、外国人の反応まとめ
海外の反応
海外の名無しさんを翻訳しました
もちろん僕はアメリカだと思ってるよ
海外の名無しさんを翻訳しました
この時代のアメリカは本当に素晴らしい車を作っていたよな
海外の名無しさんを翻訳しました
ドイツがいい車だって?
安全基準をクリアしてないような車を販売しているのにか?
海外の名無しさんを翻訳しました
フランスが一番に決まってるじゃないか!みんな全く分かってないね
海外の名無しさんを翻訳しました
↑ルノーの車は見た目がカッコいいよね。それには僕も賛同できるよ
海外の名無しさんを翻訳しました
僕ならこうするかな!
☆5 日本・ドイツ
☆4 イギリス・スウェーデン・イタリア
☆3 ロシア・オーストラリア・チェコ
☆2 スペイン・フランス
☆1 インド
最悪 アメリカ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑そんなこと言ってる奴ほどアメリカの車に乗ったことがないんだろ
と言うよりインドって車を作ってるのか?
海外の名無しさんを翻訳しました
↑確かタタという車のメーカーがあったと思うよ
海外の名無しさんを翻訳しました
最近のドイツはあんまりいい車を作っていない印象かな
80~90年代は最高の車を作ることで有名だったのにね
海外の名無しさんを翻訳しました
ロシア人は奇妙で面白い車を作っているよね。面白いから別にいいんだけどさ
海外の名無しさんを翻訳しました
やっぱり日本車が最高の車だよ
信頼性も高いし優れた価格と性能を両立しているからトラブルも無いし長寿命だな
海外の名無しさんを翻訳しました
最近はロシアの車も結構人気が出てきているんだぞ?
僕はアウディの車に乗っているけどね
海外の名無しさんを翻訳しました
俺が正解を教えてやろう
☆5 イギリス・イタリア
☆4 日本・韓国・ドイツ
☆3 フランス・オーストラリア・スウェーデン
☆2 チェコ・アメリカ
☆1 スペイン・マレーシア
最悪 ロシア・中国・インド
海外の名無しさんを翻訳しました
↑何でアメリカがオーストラリアより下なんだよ。あんなのほぼパクリじゃないか!
あと日本は最上位でも良かったんじゃないか?あんな素晴らしい市場は他に無いよ
via:http://goo.gl/AYVZm7
韓国は絶対に有り得へんわ。
同意
あり得ないこと
すげえな、管理人w
韓国系米国人か、アメリカ国旗でいつも韓国韓国言うのは
世界って韓国のことそんなに評価してねえからバレバレ
韓国と同ランクはインドだろ。ロシアの下位。
韓国ってヒュンダイとかキアだっけ?
日本で全然売れなくて撤退したくらいのイメージしかないわ
車1台やるから極地に行ってこいって言われたら、何選ぶかだよな。
電気系まで考えると命預けれるのは日本車一択。
部外者がしれ~っと記念写真に写ってるような。。。
おい、そこのチョン!
僕ならこうするかな!
☆5 日本・ドイツ
☆4 イギリス・スウェーデン・イタリア
☆3 ロシア・オーストラリア・チェコ
☆2 スペイン・フランス
☆1 インド
最悪 アメリカ
wwww
☆5:日本・ドイツ
☆4:アメリカ・イタリア・フランス・イギリス・スウェーデン
☆3:韓国・オーストラリア・チェコ
☆2:スペイン・ロシア・インド
☆1:中国
こうだな。
この順位に一票。
韓国が☆3?
パクリ、不正、暴走で☆2以下で個人的には☆1や最悪の分類だと思っているが。
個人的には中国車並みの評価だ。
そもそも、車も色々ある。
どの価格帯、どの車格、どのカテゴリーの車を対象にして話してるか決めないと
話は始まらない。
カローラとアベンタドールを比べられる筈がない。
それに、今やヨーロッパ車は、どこの国のメーカーといい難い。
ヨーロッパのメーカーの殆どは、FIATかVWのどちらかの傘下なのが殆ど。
AUDIとVWは形が違うだけで殆ど同じ車と言っても過言じゃないし、
ランボルギーニですら、AUDIと殆ど同じシャーシ、駆動系、制御で生産されている車があるし、ロールスのRV車はAUDIとシャーシ、駆動系は同じ物だったりする。
こんな状態でどこの国の車がなんてナンセンスな話。
ほぼ海外メーカーと共産していない日本メーカーなんて今じゃそれこそ、ガラパゴスなんだよ。
日本車は『壊れない』ことや機械としての正確さは最高だと思う。
でもデザインは最悪だ。
日本は決してデザイン後進国ではないはず。
それなのに車のデザインだけはいつまで経っても家電製品の域を出ず、欧州車と比べると安っぽさが目立ってしまう。
スーパーカーのような車種を比べてもやはり見た目や音の迫力で負けてしまう。
欧州は「車はこうやったら格好良くなる」というツボを押さえてる。
日本はその真逆をいってる。
90年代までは良い流れだったけど、残念ながらそこから外れてしまった。
最近出た新NSXが良い例だよ。2500万円もする車を何故あんな酷いデザインに出来るのか。しかも音も相変わらずしょぼい。
フェラーリやランボルギーニが霞むほどに格好良い車を本気で作って欲しい。
「最高の車」っていう基準があいまいだから、異論も暴論も出ちゃうわな。
高級車で言えばロールスロイスとかジャガーとかのカテゴリだし、スーパーカーとくればフェラーリをはじめとしてケーニヒスケグとかの新古入り混じるカテゴリになる。
車の数で言えば日本とか韓国の販売攻勢だし。
ただ個人的にガラパゴスっていうのなら、日本車よりもアメリカ車だわ。
日本自体の総合的判断ならガラパゴスって言われても納得できるけれど、車においては日本的な特色はあっても、世界それぞれで販売されて一定数売れている。それだけ汎用性があるってこと。
むしろアメリカ以外では数の少ないアメリカ車の方こそ、車に関してはガラパゴスなんじゃないかと。
アジアやヨーロッパにそぐわないアメリカンサイズだとか、エンジンとか。
最悪は韓国だろうなぁ
ほとんど話題に出てないのに
タイトルにむりくり韓国ねじこんできたなw
オーストラリアはGMホールデンも米国生産になったし。
トヨタも撤退したはず。
なぜ自動車生産国じゃない豪州がランクインしてるんだろう?
※10
ロールスはBMW傘下(ブランドのみ買って人員や施設は全てBMW)で
ベントレーがVW傘下(買収前の人員や施設は継承してる)な
※10
いわゆる大衆車クラスを(も)生産してるメーカーに限っても
オペル/ヴォグゾール(GM傘下)
ヨーロッパフォード
プジョー/シトロエン
ルノー
ボルボ(フォード傘下→吉利汽車傘下)
サーブ(GM傘下→オーナーが二転三転して破綻、2017年からは「NEVS」ブランドにて販売)
フィアット/クライスラーともVW/アウディとも無縁な欧州メーカーは
こんなに沢山存在するんだが
出典アドレスの記事が違う。
韓国に名車は存在するの?
有名なエンジンは? 聞いたことないけど
言っておくがドイツは大したことないぞ。
ベンツとかのイメージブランドだけで最新技術やギアボックスとか殆ど日本製だし。
アイシンAIは世界1のトランスミッションメーカー。ドイツメーカーの殆どが採用してる。
最近欧州車が壊れなくなって来たのも中身は日本の部品だからだ。
ベンツのギアボックスはZF社製だろ。
日本に入ってきてるドイツ車の多くが南アフリカ生産という事実。
しかも電装系がBOSCH。
ヤザキとかデンソーとかの日本製部品使ってるフランス車の方が電気系に関して5年後のトラブルは少ないという逆転現象が起きてる。
プッ、韓国?www
韓国って車作ってるの?しらない。ごめん
猫車
韓国?車検通るのか?
韓国車だと車両保険料が異常に高額になりそう。すぐ壊れるです。
新型nsxの格好良さも分からん奴がデザインを語る時代や
>日本車は『壊れない』ことや機械としての正確さは最高だと思う。
>でもデザインは最悪だ。
全く昭和の時代の評論家そのままだな。
他人の評価の受け売りで自分の目で見てないんだと思う。
その最悪の日本車のデザインを欧州企業がマネしてる件。
現代車 一回だけ見たことがある
「縁起悪っ」とおもた
オーストラリアって結局 GMのプラットホームとかでしょっ!?
光岡みたいなもんじゃんw
爆発力なら韓国が一位だ!
オーストラリアは、人件費が高くなりすぎて、外資がほとんど撤退したよ。
だからトラクターも自動車も、ほとんど輸入に頼っている。
鉱石と家蓄の肉の他には、まともな輸出品は無い国だよ。
絶対値で言えばドイツ車、コストパフォーマンスで言えば日本車だと思う
ただ価格も大事、マルチ・スズキの車なんてエアコンは愚か窓も手動だがインド人の所得に合っている(40万円位)
>↑確かタタという車のメーカーがあったと思うよ
ゾロアスター教徒の富豪が経営してるインド最大の財閥じゃなかったっけ?インド二大財閥だか三大財閥だかの一つ。
インドでゾロアスター教徒やシーク教徒は圧倒的少数派だけど、社会的に重要な位置にあるっていう(うろ覚え)。
お前らドイツ車神話に犯されすぎw
ドイツ車は結構マイナートラブル多いし、デザインパターンは進化ないし
今はフランスやスウェーデンが上
イタリアはもうちょい信頼性上がればほぼトップ
日本車>越えられない壁>その他
どのメーカーがいいかF1とかラリーで宣伝してるんじゃねーの?
重要な部品は今や日本製だらけだからなあ、アイシン、ジヤトコ、デンソーなんかね。
セミオートマチックなんかは日本製はほとんど無いが、信頼性や普段使いにガクガクしたりで手を出さないだけ。
現状では市販車に載せるならアイシンあたりのロックアップ多段ATが正解だよ。
と考えたらやっぱり日本車だわ。