海外の名無しさんを翻訳しました
統計によると40%の日本人男性はレストランで1人で食べるのに抵抗がないらしい。
以下、外国人の反応まとめ
翻訳:https://www.facebook.com/JapanToday/posts/1226398140720
海外の名無しさんを翻訳しました
1人でレストランで座って食べるなら
持ち帰って食べるわw
海外の名無しさんを翻訳しました
日本人とフィリピン人は別に1人レストランに行っても
気にしないみたい
海外の名無しさんを翻訳しました
1人でレストランで食事をしている人は
なんか厳かな雰囲気だよね
海外の名無しさんを翻訳しました
スマホいじりながら食べてる人は
1人で食べてるようなものだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
食事はみんなでわいわい食べたいな
海外の名無しさんを翻訳しました
僕は1人でも全然平気
ガイドブック見つけた僕の好きなレストランは
スタッフがとってもフレンドリーなんだ
海外の名無しさんを翻訳しました
20年くらい前、牛丼屋にはカウンター席しかなかったんだ
お一人様用のレストランなんだなって思ったよ
最近はテーブル席も増えたよね
海外の名無しさんを翻訳しました
俺は外食が好きじゃないんだ。。
海外の名無しさんを翻訳しました
一人で食べるのは精神衛生上よくないよ
日本人男性変すぎる
日本人女性は一人でたべないのか?
海外の名無しさんを翻訳しました
一人で外食することについての考え方が日本では随分違うな
外人はレストランでは皆でわいわい日本語の練習をしたりしながら
楽しく食べたいんだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
レストランに一人は嫌だわ
海外の名無しさんを翻訳しました
日本人は酒飲むのも一人の人いるよね
格式高そうなリストランテは一人飯は無理だけど、街中の大衆レストランはいける
日本じゃレストランの定義が広いからなぁ
フィレンツェにいたころ気に入ったリストランテによく一人で行ってたけど変な目で見られてたんだろうか。
そこそこ高い(でもその週の他の飯代を多少節約すれば大丈夫なレベル)から友達を誘っても滅多に来ないんだよ。
だから一人で行くしかないわけだが。
恥ずかしくないレベルでテーブルマナー身に付けてる自信があれば、一人リストランテも行けるけど
そこまでの自信はないのでな・・・
まあレストランっていうよりはダイナーだよね。
女性だけどまったく抵抗ない
気の合わない人と食べるくらいなら1人の方がいいし
一緒に食べようか
ベラベラ喋りながらメシ食うのは日本のルールやマナーから外れるんだよ!
ファミレスの話じゃないの?ちゃんとしたレストランは無理だな。
うむ。そもそもレストランの概念が違うな。
焼肉屋とかは無理だけど、知ってる寿司屋とかラーメン屋は全然大丈夫。
カウンターのある店だと、一人でも入りやすい。
仕事帰りに喫茶店に寄ってコーヒーを飲んでるし、たまに一人でお酒を飲みに行ったりもするよ。
友達とワイワイする場所は限られていて、そこに一人で行くことはないわ。
初めて一人で飲みに行った時に、なんだか大人の女になった感じで、ちょっと嬉しかったのを覚えてる。
私はラーメン店を経営しているけど(カウンターのみ)
女性の一人客は多いですよ (会社員、女子高生とか)
自分もそうだけど、ご飯ぐらいは一人で好きなものをっていうのがいいのかも
飯も一人で食えねぇとか雑魚すぎw
一人で食えないとかw現代社会で一人一人の時間配分違うから、旨い飯食べに行こうにも誰かしらと一緒に行けない
一緒に行く相手が居ねーんだよ!言わせんな!!
一人でちゃんとしたレストランいくよ
友人がオーナーで、新作ができると実験台にされるよ
ただだから良いけど
私は両方の楽しさを使い分ける。
食べたいと思った時、すぐ食べたい・自分のペースで食べたいと思った時は一人でも平気だし。
会話と美味しさを分かち合いたいと思ったら人を誘う。
よく「一人で食事するなんて信じられない」「変な目でみられる」っていうけど自意識過剰すぎ。介護が必要でもない健康な人間が何言っているんだと思う。
はまったお寿司屋さんがあって当直明けに開店と同時に一人で行ってたら3回目には「どのようなお仕事の方なんですか?」って聞かれたけど、お店の人はただ不思議で一人で食べるのを変とは思っていなかった。むしろ寿司をほっぽって長居されるほうが嫌だと言ってったけ。
何処でも1人で入れるなあ。
「複数人での食事は楽しい」であっても、「楽しい食事は複数人と」とは限らないからな。
一人飯が嫌って感情よりもその時食べたいものを自由に食べたいって感情の方が上回るからな
もちろんそのとき他の者が同席する分は一向にかまわないし楽しいことだろうと思う
でもそれは副次的な要素であって、一人しかいないから食べるのを諦めるなんて発想にはならない
日本の外食文化は職人や人足等の独身男性比率が高かった江戸の町で発展した
一人客が利用しやすいように配慮された店が多いのはそれ以来の伝統
「レストラン」の定義が違うのでは
こっちのファミレスにあたるようないわゆるダイナーなら一人でも全然普通よ
回転ずしとかファミレスは一人で行くけどなぁ
どこまでがレストランなのか
1人でも抵抗はないだけであって、誰か居るなら誰かと行くでしょ。
誘われるのが嫌だとか誘うのが嫌だから1人で食べてるとか思ってないか?外国人さん達。
古代:近所の大衆食堂・立ち食いソバで住み分け
中世:複数客を狙ったファミレス系はボックス座席
中世:ピンで回転率狙いの立ち食い系はカウンター座席
現代:双方が顧客層の拡大で融合
二人以上いたら余計に気を使うと思うのだが
みんな自意識過剰すぎ
好きな人と一緒の食事は素晴らしい。でも一人で食べる飯もいいものだ。誰にも気兼ねなく自分のペースで自分が美味いと思うものを食う。生き物としての根元的な幸せだと思う。
日本は、持ち帰りが出来るレストランが少ないってのもある。(鮮度が命の料理も多いし・・・・・)
アメリカは大抵のレストランが、持ち帰り対応だったり、デリバリー代行サービスに加盟してる。
俺も 大衆的な店ならいいけど、”一人高級店”、”一人焼肉”、”一人お好み焼き(自分でテーブルで焼くやつ)”、”一人居酒屋”は 無理っ!
ご立派なコース料理を一人でとかなら多少抵抗感じるかもしれんが
普通は一人で店入るのに別に抵抗ないな
周りが全部女子会みたいなパンケーキ屋でもおっさんひとりで入るよ
混雑してる時にテーブル席を一人で占拠したりしなければ
他人はあなたのことに無関心
コース料理が出てくるレストランと勘違いしてるよな
ミスタービーンがそういう高級レストランに一人で行くって回があった
日本以外でのぼっち飯はアウトと言われるのがよくわかる反応だけど
リゾート地で男の二人組とかで食事してるとゲイだと思われたりするんだが
どうしろっちゅーねん…
海外の名無しさんを翻訳しました
20年くらい前、牛丼屋にはカウンター席しかなかったんだ
お一人様用のレストランなんだなって思ったよ
アメリカ行った時マクドナルドというレストランで一人で食ってる奴いたけどな
お前、読解力ねぇなぁ~wwwww
ファストフード店で一人で食事すること自体はアメリカでもそんなに珍しい事じゃなないっ! ってか 普通。(カフェやダイナーも同じっ!)
ただし、(空港や駅などの例外を除けば)”お一人様用レストラン”としてのカウンターだけのレイアウトを採ってる店は殆ど無いっ!
こいつが言ってるのは、日本の “一人客をメインターゲットとしている” カウンターしか設置していないファストフード店(牛丼屋)のレイアウトを珍しがってんだよっ!
日本人にとっては、ラーメン屋とか 立ち食いソバ屋 とかで当たり前の光景だが・・・・・w
この前居酒屋のカウンターで飲んでるかっこいい女性を見たし
私もこの前一人でお好み焼き屋の4人座りのテーブルで飲んだわ
自分が食いたいもの、飲みたいものを注文するだけでいいから
すごい開放感だった
何か問題?
問題ないよ俺ら日本人だからなw
でも国によっては1人で外食してると大げさに言ってるんじゃなくてマジで異常者、社会不適合者扱いされるとこあるんやで
海外は個人主義って言われるけどそうでもないのね
キリスト教文化圏では、基本的に夫婦での行動が常に前提とされるからね。
レストランでも旅行でも。
だから中学生くらいから常にパートナー探しに血眼になる。
男女ペアでないと行動範囲が狭まるし、周囲の目が厳しい。
ラテン系の国だと、同性同士で食事したり旅行したりすると同性愛者扱いされてしまう。
よく欧米出羽守達が「日本は周囲の目が~」「同調圧力が~」と日本批判するけど、
実際には欧米にも日本と同じような慣習・モラルの眼差しは厳しいものがある。
単にキリスト教を理解できない日本人が、あちらの暗黙の了解を理解できないってだけ。
飯は一人の方がおいしい
料理と向かい合えるからな
これってフォーマルなレストランの話だろ。日本と欧米では前提が共有でき兼ねるような設問だな。
ノーマルな外食だとそんなの日本人も欧米人も一人だろうが抵抗なんてないって。というか一人でゆったりと食べているのはちょっとカッコいい。
カウンターの焼き鳥屋みたいなのは欧米には無いのかな?
サッと食事するところとか。
さすがに誰かいないと昼食もとれない、なんてことは無いと思うのだけど。
抵抗を感じる理由がわからんw
日本人からするとちょっと意外に感じるほど西洋人って孤独を恐れる傾向があるんだよね。
常に恋人が必要みたいな。
在日外国人が日本で真っ先に行動するのは恋人探し。
西欧だとファーストフード以外で一人で食べてると変に思われる。気にしない人は気にしないんだろうけど、出張とかで一人で食事しなければいけない時には、向こうの人の目が気になってファーストフードとかで適当にすませてしまう
一人フレンチとかぜんぜん余裕なんだが。
男でも40%しかいないんだ~って思った
外人の感性はよう分からんな
そんなに1人が怖いんか
意外とヘタレなんだな、外国人って
他人に気を遣うと疲れるから1人飯の方が楽なんよ
一緒に行く人がいません
レストランの定義の話をしてる人がいるけど、牛丼屋の話題まで出てるのに高級も減ったくれもないだろ
韓国人でしょ?一人は村八分にされたボッチだから村八分にされないように金持ちに従う、従わない奴はボッチ、ボッチって思われたくないから集団行動、女同士手を繋ぐとか仲良しアピールしたがるの。
一人前の大人なら一人でも平気なはず
出張で一人お好み焼きとか一人居酒屋はいつもやってるわ
つか出張とか一人旅とかだと一人でレストランに入るの当たりまえじゃね?
ヨーロッパに行っても普通にやってるけど?
1人で飯食うのが当たり前になりすぎてて、むしろ誰かと一緒に食うことが苦痛でしかない
日本人は子供の頃から、食べながら喋ってはいけないと躾けられる。
現代だと気にしない家もあるだろうが、上品であるとは思えないな。
国が変われば文化も変わる。
文化が変われば礼儀(マナー)も変わる。当たり前だよなあ?
ゴロー「モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・」
寧ろ一人が良いです
複数人で行くと、頼むメニューにも気を遣う
1人だけ高いのは頼みにくかったり、ドリンクバーの足並みが揃わなかったり・・・
会食の時は割り切って気を遣うけど、食べたいものが決まってるなら1人でそれだけ食べるのもアリ