海外の名無しさんを翻訳しました
日本のシュウマイ
以下、外国人の反応まとめ
翻訳:https://www.reddit.com/r/GifRecipes/comments/6dhxoe/shumai_japanese_pork_dumplings/
海外の名無しさんを翻訳しました
シュウマイって中華料理だけど
海外の名無しさんを翻訳しました
10分で火が通るのかな
海外の名無しさんを翻訳しました
↑蒸すと早く火を通せるよ
冷凍エビ餃子は10分で余裕
海外の名無しさんを翻訳しました
餃子やシュウマイは中国発祥だよ
海外の名無しさんを翻訳しました
Siu Maiだよ
イギリスでは中華料理店で売ってるよ
海外の名無しさんを翻訳しました
シュウマイの皮ってどこに売ってるの。。
海外の名無しさんを翻訳しました
↑ワンタンでいけるかも
海外の名無しさんを翻訳しました
↑小麦粉と水があれば作れるよ
海外の名無しさんを翻訳しました
なんでも日本食にすればいいと思ってる
海外の名無しさんを翻訳しました
ジャンヌダルクがイギリス人って言ってるのと一緒だよ
海外の名無しさんを翻訳しました
京都のよく行くホテルでは朝ごはんにシュウマイが出るんだ
すごく美味しいの
海外の名無しさんを翻訳しました
なんて手の込んだ料理なんだ
海外の名無しさんを翻訳しました
エビシュウマイが好きだな
海外の名無しさんを翻訳しました
フォーも日本料理とか言い出すのかな
海外の名無しさんを翻訳しました
シュウマイの上の豆が可愛い
海外の名無しさんを翻訳しました
↑豚肉の飛び出し防止のためだよ
海外の名無しさんを翻訳しました
↑色味を加えるためだよw
海外の名無しさんを翻訳しました
↑豆嫌いだから、これなら容易くよけれそうでよかった
海外の名無しさんを翻訳しました
Skittlesをのせればいいね
海外の名無しさんを翻訳しました
↑SkittlesよりM&Mがいいよ
チョウセンジンと違い、シュウマイが日本料理だなんて日本人は言わない。
チョウセンジンみたいに
粘着質でワンパターンだな
天津飯すら日本料理と思ってない
日本人が中国料理として作った日本生まれの中国料理(難読
でもラーメンは日本食っていう人多いな
焼き餃子みたいにアレンジ済みだと思ってたぜ
味が違うんじゃないの
日本のシュウマイは種類が少ないが、
支那のシュウマイは、驚くほどの種類がある。
「日本のシュウマイ」を日本料理という日本人は少ないとおもうが、
英語にすると、
Chinese Siu Mai in Japan, Japanese Siu Mai originally from China, などと訳せる。
それを簡単に Japanese Siu MaiとかJapanese food Siu Maiとか表現する日本人や外国人も多いので、日本料理(Japanese food)として誤解が生ずる印象を受けるが、
そもそも日本語の日本料理という言葉から受ける印象も日本人それぞれ異なることもあるし、外国人にとっては由来などは関係なく、日本人が好む食べ物というように解釈される場合もある。
最近よくパヨクマスコミが外交報道で、言葉で言論プレイや印象操作をするためなのか、日本政府が発信した日本語の言葉を歪曲したり、国連や国連関係者からの英語での日本語訳を歪曲したり、韓国でのハングル語の日本観察記事を逆に日本語に戻した訳が、元々の日本政府が発信した日本語と異なっていたりしてますねw。
Shumai でいいんじゃね?w
中華料理のつもりだが、中国人はどう評価してるのだろう?
日本のシュウマイ(中華料理)のレシピだろ
これが日本起源の日本料理だとはどこにも書いてねえんだけどなw
例えば「これがアメリカのカリフォリニアロールスシのレシピだ」って作ってても誰も文句言わねえだろ
殆どの人が人種を問わず(特亜除く)、シュウマイだろうが餃子だろうがどこの国の料理だなんて気にして
ねーよw
殆どの日本人が餃子やら焼売やら中華まんやらラーメンやらがオリジナルは支那と知ってるだろうけど、だからそれが何?でしょ。
日本が本気で起源主張するなら「焼売」なんて文字は使わないだろw
シュウマイとギョウザは高麗が発祥だと慰安婦のおばあちゃんが言ってたニダ。クリスマスの日にジープでデリバリーしたらしい。
日本人の誰が、シュウマイを日本料理とか言ったんだ?
おいチョンコロ。
いい加減、その手の捏造とか、アイアムザパニーズとか辞めろよな( ゜д゜)、;’.・
中国発祥
まあ魔改造されてるから中華料理と言えるかは微妙
日本のラーメンが世界的に人気になっても
ラーメンの起源は中国だとちゃんと言ってるだろ
韓国人とは違うのだよ
まあ日本のラーメンはもはや中国のラーメンと別物と言われるし
それについていや同じだ、なんて言うつもりはないけどね笑
ラーメンは、むしろ中国人のほうが日本のものだ、とかいってる始末。
そういや、崎陽軒以外で中国・中華料理屋でシュウマイを食べた記憶が無いな
注文していないだけかもしれんが・・・
中国本土においてシュウマイは、店の残飯を使って作るまかない料理なんだってよ。
だから日本人が注文すると怪訝な顔をされるらしい。
日本の中華料理屋では点心、つまり軽食の部類。
俺は必ず頼むけどね。
焼き餃子が残り物の保存法というのは聞いたことがあるけど、
焼売も残飯処理法だったの?
広東料理じゃ点心(おやつ・軽食)の定番だけど。
日本人の口から言うのもなんだが
中国に同情する
シュウマイは美味い
シュウマイは中華料理じゃなくて中国料理だろう。
中国料理はもともと本場中国の各地方で食べられている料理。
水餃子やペキンダックやフカヒレや火鍋など。
大勢でひとつの大皿を囲み小皿にとって食べる。
看板は『中国料理○○』『○○飯店』
もしくは『四川料理○○』『広東料理○○』など。
中華料理はおもに中国系の移民が日本で手に入る食材で
日本人向けに中華街や定食屋などで開発したもの。
ラーメンとかチャーハンとか焼き餃子とか。
日本のお膳料理(ランチ)の方式で基本的に1人分の分量で配膳される。
看板は『中華料理○○』『○○軒』『○○亭』など。
洋風日本料理を洋食って言うのと同じで
中国風日本料理を中華(料理)と呼ぶ。
それは正しいのかもしれないが、そんな区別してる日本人はいないと思う。
中華は文化の概念で、中国は国(場所・土地)を表してるんじゃないかな?
>それは正しいのかもしれないが、そんな区別してる日本人はいないと思う。
>中華は文化の概念で、中国は国(場所・土地)を表してるんじゃないかな?
は?お前が個人的に無知なだけだろ。
自分を保護する為に、自分の属するグループを強引に多数派みたいに言うな。
おめーは少数派だ。
中国人曰く日本のシュウマイは中国のそれとは違うらしいしまぁいいんじゃね
日本人でシュウマイを日本の料理だなんて思ってる人もいないだろうし
そもそも日本以外のシュウマイを知らん
中国人は、日本で発展した中華料理を区別する人が多いと思う。
ラーメンは、手で伸ばした麺というらしい。だから日本のラーメンは違うとか、餃子は水餃子が基本とか。
給食にコーンがまとわり付いたジャンボシュウマイが出た記憶がある。臭かったw
普通に中華料理だわな、世界中で華僑が売ってるだろ?
この手の話題で聞いてみたいのは
カナダの『フォーチュンクッキー』はどう判断すれば良いんだ?
提供されてるのは中華料理店なんだけど、中国本土には無い習慣なのだとさ。
研究者によると発祥は日本人庭師の『萩原眞』氏が考案したのだそうだが
第二次大戦で強制収容所送りになって日本人の店が全滅し、現在これを継承しているのは中華系
中国本土にはない物で、発祥は日本人だが、継承しているのは中華系、これもうわかんねぇな
シュウマイやラーメンを日本料理と言ってるアホいるのかよ。
アレンジで国独自になってても、中国料理だろw
中国料理じゃなくて中華料理な。
中国料理と中華料理の違いは徐航明という中国人が書いた
『本場「中国料理」と和製「中華料理」』という記事を読めばよくわかる。
中国人は自分達が普段食べているものを指して中華料理という呼び方はしない。
マスコミや翻訳サイトなどが面倒くさがっているのか意訳のつもりなのか、
混同して『中華料理』と訳すからややこしいことになる。
焼売も焼餃子もラーメンも中華料理だろ。
ただ、魔改造が好きな日本人は何でもアレンジする。
カレーはインド料理だし、トンカツやエビフライなどのフライものは西洋料理で、キムチやビビンバはチョンのエサだ。
豚骨ラーメンは、ぜったい日本料理だ、って、中国人が言ってたぞ。
カレーライスはインド人にしてみれば
日本人にとってのカルフォルニア巻きやドラゴンロールみたいなもんだからな。
日本人は敬意を払ってインド料理からアイデアを貰ったって思ってるけど
「カレーライスはインド料理」とまでいってしまったら
インド人は満面の笑顔で「ノーサンキュー」だろうw
シュウマイとギョーザはシュウマイのほうが旨いと思うんだけど
なぜギョーザが圧倒してるんだろう。
ラーメン屋のせい?
真面目に言うと『手間の差』じゃないかなぁ?
シュウマイは本場でも日本でも蒸さなきゃいけないけど
日本の餃子は焼くものだから手軽なんじゃないかなー。
それこそ小さなラーメン店でも回転させやすいのだと思う。
狭い厨房じゃ巨大な蒸し器とか常時回してらんないだろうし。
ページビュー稼ぎたくてjapaneseって書いただけちゃうか
日本の餃子やシューマイって
パターン化してるけど
中華の点心はいろんな種類があって
実にうまい!
俺が食べたのは台湾でだったけど
また機会があれば食べたいな
だよね。
日本の焼き餃子は皮が薄いほど焼いたときのパリパリ感や
溢れる肉汁のうま味を直に感じられるように工夫されている。
具がうっすらと透けて見えるほど皮が薄いのが特徴。
肉料理の一種でおかずの扱いなのでラーメンやごはんのお供。
場合によってはビールの肴になる。
本場中国の水餃子は皮が分厚くて弾力がある。
具は主に海老、肉、卵、ニラなどだけど皮の方がボリュームがある。
それもそのはずで水餃子はあくまで主食の扱いで
具から染み出たコラーゲンを吸ったぷるぷるの皮が本体。
中身は皮の旨さを引き立てるためのもので、
日本で言えばおむすびの具のようなもの。
余って古くなった水餃子を焼いて食べることはあるけど
香ばしく焦がしたお焼きか餅のような食感で
日本のいわゆる中華料理の焼き餃子とは全くの別物。
日本の中華料理は、本場とは全然違うぞ。
中華料理ってのは、日本のアレンジとオリジナルの両方。
ラーメンも、焼き餃子も、エビチリも、天津飯も、、、。
中華料理のシュウマイはほぼ本場と変わらないので、日本の料理と呼んではいけない。
そもそも日本では中国料理が本場の料理を指す。
日本で日本人の舌会わせてに作られるんだから日本の料理でしょ。
それを言うなら「和食と呼んではいけない」だね。
シュウマイなんて日本語ですらないのすぐわかるだろ。
日本は発祥を主張しないよ。
いろいろなものを取り込んで良くして行く。
「日本の」シュウマイって書いてあるだろ(笑)
中国人は英語も読めないのかよ(笑)
日本人がシュウマイを日本発祥料理なんて言ったこと無いだろ(笑)
お前等と一緒にするなや(笑)
何言ってんだ韓国がシュウマイの起源だぞw
韓国人ウザい!
M&Mとかw さすがガイジンさんぱねっす
あれって中華の点心(おやつ?)から来ていると理解しているが?
肉まんとかも
今が旬の苺を丸のまま入れ、ふかし苺シュウマイ如何でしょう?
・・・ということは、中国焼売のチェーン店が流行るかもしれない・・・?(^◇^)?
横浜界隈でドライブイン&サービスエリア行くと
必ず崎陽軒買う。ドライブしながら家族でわいわい食べると
ものすごく美味しんだよね。
先日関西のお友達に崎陽軒のシューマイおみやげで持って行ったら
それはそれは喜んでくれた、関西では崎陽軒あまり一般的ではないらしい。
でも朝飯時、納豆がでてきてビックリした。
なんでもここ30年で納豆はジワジワ浸透して今ではスーパーに
普通に売ってるらしい。
うーん国内でもカルチャーショックって一杯ある
全然関係ない話スマンw
子供の頃はうまいうまい言って食ってたが
最近は買ってまで食いたいとは思わなくなった
政治的には中国恨んでるけど、中華料理は凄く感謝してる。あと、天ぷらの起源のポルトガルや、ハンバーガーの起源のドイツ、寿司の起源の東南アジアも。彼らのおかげで美味しい料理を食べてる。
韓国はキムチとかあるけど…全く関係ない料理の起源主張するから、それらも実は余所の料理だったんじゃないかって気がして仕方なくなった。
本場中華料理としてのシュウマイは一口じゃ食べきれない。日本発祥の中国料理としてのシュウマイはほぼ一口サイズ。味さえも違うから何とも言えんが、少なくとも発祥は古い時代の支那で間違いないと思う。
ラーメンも餃子も焼売も発祥は中国。
岡山なのか広島なのかは知らんが。
韓国人じゃねぇんだから
フォーはベトナムだろ
まあ、文化大革命で一流料理人とかも殺しまくったせいで、本場中国の中華料理の系譜は一度滅んでるようなもんだからな。
現在の中華料理は日本の中華街から逆輸入したものがベースで、それに中国各地に殺しきれずに残っていた比較的低レベルの料理人や家庭料理レベルの要素が融合したもの。
焼売の起源は中華料理なんだが、天津飯みたいな日本起源の中華風料理があったり、日本人の好みに合わせて大幅に魔改造されて元の料理と同じものと認識されなくなったり、というのといっしょくたになっているせいでワケワカメ。
そこに加えて日本人の「ウマけりゃいいんだよ」的な感覚で「とりあえず中華料理なんだから中国起源なんじゃね?」という極めて適当な扱いになってるw
でも起源捏造の韓国、テメーだけはダメだ。起源が韓国ではないことだけは確定的に明らか。
結構問題だよな、餃子=日本と思ってる人も多いし、中国はもっと頑張った方がいいわ
>天津飯すら日本料理と思ってない
>日本人が中国料理として作った日本生まれの中国料理
天津飯を考えたのは、日本人ではなく、山東省出身の日本在住の中華料理店の店主だよ?
てか普通に考えて当時、中国に行ったこともない奴がゼロから天津飯なんて思いつかないだろ?
バカかお前?
お前は天津飯と中華丼を混同している
とりあえず全部「日式」つけときゃ良いんじゃねw
日本(風)のシュウマイって事でしょ。
このレシピで これが本格的な中国料理ですよ! と言ったら味が違うから怒られると思う。
現代の漢字と同じで、中華料理も日本人がほぼほぼ創作したもの(「中華」テーブルも日本人の創作物)。現代中国人は、系譜なんか途切れさせたくせに、日本の漢字、日本の中華料理を自分のものだと臆面も無く主張している。「漢」や「中華」を冠しているのは、日本人の奥ゆかしさ、古代中国に対する敬意なのだが、現代の(偽)中国人には理解できない。
中華料理は、東南アジア料理(米文化)と支那料理(麦文化)の融合による創作料理。台湾(中華民国、日本領時代)が発祥。
結論 起源主張する某国の連中がうざい
そしてシュウマイは美味い!
日本でシュウマイは焼売なんだが。ギョウザも餃子なんだけど。どこがルーツかは知ってるよ。
日本で全国的に普及したので日本式カレーと同じで日本式(皮が薄いとか、焼き餃子のほうが盛んでおかずの一つの扱いとか)の焼売や餃子な扱いなだけで、それらは日本でカテゴリは中華料理に入ってる。
誰も日本人は日本食とは考えてないのに日本で食べた外国人が日本食だと思ってるだけだろ。
グリーンピースはどこいったのかな? もう若い人は本物を知らないのかな?
いい年して釣りはみっともない。
本物ってなんだ?
きょうの料理にも出てたウー・ウェン先生の著書『北京小麦粉料理』
ここにはちゃんと中国料理としてシュウマイが紹介されている
てか日本人は料理と古代文明文化的には中国リスペクトだし、普通に中国料理って言ってますから
シュウマイが日本食だなんて思ってる日本人いないでしょ。
餃子もラーメンも全部中華料理。
でも日本式はあるから、日本式の中華料理も人気ってだけ。
日本文化はすでに充実しているので、発祥や起源を捏造する必要はありません。
中国人は中華料理とは呼ばないよ。
中国料理もしくは(地方名)料理。
日本のマスコミが勝手に中国料理→中華料理と
日本人の馴染みのある和製漢字に意訳(意図的に誤訳)してるだけ。
こうやって日本人が起源をねつ造してるとか誤解が蔓延するんだよな・・・
スーパコピー通販専門店
当店はいろいろな高品質ブランドコピー品をそろっているスーパーコピー専門店です。
業内スーパーコピールイヴィトン専門店を目指し、品質第一、信用第一、ユーザー第一の原則を守り
心地よい親切で最高のインターネットサービス、
最高品質商品を低価格で ご提供することです