世界経済フォーラムが今年のジェンダーギャップを発表しましたが、日本は153ヵ国中、なんと121位と去年の110位からさらに順位を落としてしまったようです。
政治分野では144位と世界最低水準です。これは日本の国会議員に占める女性の割合が10%で、閣僚に女性が少ないことが関係しているようです。
経済では115位で、女性管理職や役員の割合が14.8%と相変わらず低い模様ですね。
因みに全体の首位は11年連続アイスランドで、ノルウェー、フィンランド、スウェーデンが続いています。
G7各国で見ると、ドイツ10位、フランス15位、英国21位、米国53位の中、日本は、最下位で、アジアの中での首位は、企業管理職などの女性登用が進むフィリピンが16位で、中国の106位や韓国の108位よりも日本は下となっています。
なぜ、日本がいつも低い順位のままなのかと、数字上を見るとがっかりしますが、経済と政治の分野のスコアが著しく低いことが影響しているのは明らかです。日本の昔からの文化であった、女性は男性より一歩下がってとか、大和撫子的なことは薄れつつありますが、子育てにおいては、まだまだ女性への負担は大きく、男性の育児休暇率の低さから見ても、女性の本格的な社会進出や、政治への参画はまだまだ遠いものかもしれないですね。
どうすれば、日本は変われるのか、それとも順位など気にせず変わる必要がないのか、皆さんはどう考えますか。
海外の方達や、日本在住の外国人から今回の日本の122位のついて様々なコメントが寄せられていましたので一部をご紹介します。
以下、外国人の反応まとめ
翻訳:https://www.facebook.com/nhkworld,https://www.facebook.com/JapanToday?fref=nf
海外の名無しさんを翻訳しました
順位が落ちたからといって彼らのパフォーマンスが
古い方法に戻ったというわけではないわよね。
ただ他の国が日本より、はるかに速く適応しているということ。
海外の名無しさんを翻訳しました
日本に住んでいるアイルランド人としては
全体的に男女平等の観点ではるかに良くやっていると言えるけど。
海外の名無しさんを翻訳しました
台湾の男女共同参画は確実にアジアでNo.1ね。
特に政府は、女性の地位は男性よりもはるかに優れてるし。
ほとんどの男性公務員は社会的に劣っているけど
それを口には出せないの。
みんなに「性差別」というタグを付けられるからw
海外の名無しさんを翻訳しました
正直、日本の男性は女性の平等について
近代的なアイデアの準備ができてないし興味もないのよ。
医学部のテストスコアのスキャンダルから
女性が日本とその高齢化人口を救うために直面する圧力に至るまでね。
女性が子供を持たず、代わりにキャリアを選択したら
罰せられ圧力を受けているのよ…
海外の名無しさんを翻訳しました
日本は世界で最も偉大な国の一つだよ。
低貧困、高い安全性、良い教育、清潔…
ああ、システムを変えよう!!って
何を心配することがあるんだい?
海外の名無しさんを翻訳しました
女性と男性は、多くの点で感情的、身体的、心理的に違うから。
それが普通だしね。
海外の名無しさんを翻訳しました
興味深いスコアだけど、日本の女性が大学卒業後に
仕事としてトップに主婦になりたいってのがあったわよね。
大変な勉強をしているのを知ってるけど…
とてもフレンドリーで、時々奇妙な場所。
海外の名無しさんを翻訳しました
日本では違っても、西洋では日本について好きな点が他にあるから。
海外の名無しさんを翻訳しました
うわー、言いたくないけど驚かないわね。
彼らに35歳の女性首相がもうすぐできるなんて想像できないもん。
海外の名無しさんを翻訳しました
↑アメリカだって、すぐに35歳の女性大統領を持つことはないだろ。
海外の名無しさんを翻訳しました
↑↑ 韓国に女性大統領がいたけど、
彼らに男女平等があるわけじゃないしね。
海外の名無しさんを翻訳しました
日本にはまだ長い道のりがあるわね…
海外の名無しさんを翻訳しました
↑残りの世界だってそう…
海外の名無しさんを翻訳しました
日本は日本、アイスランドはアイスランド、アメリカはアメリカだよ。
誰もが他の人と順応する必要があるという概念は単なる狂気だろ…
日本を放っておくべきだと思うよ。
世界にはもっと差し迫った問題があるんだから!
海外の名無しさんを翻訳しました
多くの人が驚いていることに驚いたな。
海外の名無しさんを翻訳しました
これらの統計は冗談だろ。
日本ではなくエチオピアの女性になりたいと言う人がマジでいる?
とんでもない…
海外の名無しさんを翻訳しました
確実に日本は素晴らしい。
日本文化をさらに破壊しようとする大規模な移民が
自分たちを希釈するように指示する力と同じだな…
海外の名無しさんを翻訳しました
↑かなりのレイシストだね…
海外の名無しさんを翻訳しました
↑世界経済フォーラム。このレポートが国内で作成されたなら
信用できるけど、グローバルな権力機関の社会的操作だからね。
それはプロパガンダによる操作だろ。
作成者とそのやり方について学べば
おそらく、あなたの議論に価値があるかもしれないが。
海外の名無しさんを翻訳しました
カリフォルニアに来てみて!
俺たちはたくさんの男女平等があり
ギャングの戦いがあり道端にはうんちがあるよw
海外の名無しさんを翻訳しました
欧米の女性は、日本の女性よりもストレスが多くて
鬱になったり、仕事に不満を持っているよ。
日本人は、俺たちが目を覚ました
フェミニストのアイデンティティ主導の社会が
決して幸せを見つけられない何かを見つけたのかも…
海外の名無しさんを翻訳しました
↑俺の日本人のパートナーは、無給の残業時間のせいで
仕事に対して精神的におかしくなった経験をしてるよ。
給与が2倍にも拘わらず、彼女よりも仕事を分かっていない
無能な男性マネージャーのチームに対処してるんだ。
海外の名無しさんを翻訳しました
日本はまだ儒教の封建時代に生きてるな…
日本は、ナショナリズムな教育システムを
リベラルなシステムに変えるべきだね!
海外の名無しさんを翻訳しました
↑リベラルなイデオロギーはクソだ。
日本は日本であり続けるべきだよ!
海外の名無しさんを翻訳しました
日本を他のアジア諸国と比較することは公平じゃないよ。
日本はそれらの中ではユニークだから。
海外の名無しさんを翻訳しました
日本は結婚や妊娠後に女性が仕事を辞めなければならないという
古い精神についてはどうとかしないとね。
彼らの雇用主は、両親の出産休暇についてよりオープンであるべきよ。
法律があるのに、母親や父親が産休のために
仕事から追い出されているのを何度も見たわ。
子供達のためのより良い保育サービスも必要ね。
いつか彼らがそこに辿り着くことを願ってるわ!
海外の名無しさんを翻訳しました
まあ、俺が言えるのは
日本の女性は日本のどこでも恐がることなく
夜遅く家に歩いて帰っても安全だってことだ。
それだけで、日本についての大きさが語れるよ。
偉大な国家と人々だ。
海外の名無しさんを翻訳しました
この報告で日本は何も失わい!
彼らを1つの興味深い場所と捉えようよ。
日本が伝統が最も重要であり、彼らの祖先の伝統に忠実なんだ。
全世界でナンバー1の例だ!
海外の名無しさんを翻訳しました
性別のせいで、社会の一員として尊敬されないと言われる社会で
成長することを想像してみて。
不平等は、全ての人に影響を与える可能性があり
真の根本的な人間の問題であることがわかるでしょう。
海外の名無しさんを翻訳しました
外国人は日本の心を理解できない…
海外の名無しさんを翻訳しました
日本人の女性はそんなキャリアに興味がないって思う人はいないの?
政治は女性にとって魅力的な職業じゃないのよ。
女性の何パーセントがハードな建設の仕事にいる?
それも男性に匹敵すべきなの?
海外の名無しさんを翻訳しました
日本は歴史の中で最も偉大な国の一つであり
変化について考えるなんて必要もないね。
海外の名無しさんを翻訳しました
これが日本のニュースで広く取り上げられることを本当に願ってる。
ルワンダが4位なのは1994年の大虐殺で男が激減して女の半分以下の人口になったから、仕方なく女性が働くしか無くなったからやでw
ニカラグアが5位だけど女性進出という名の奴隷で、レイプしても後で金を払えば無罪になる法律があったり、このランキングはかなりデタラメなんだな。
アホクサ。
なんの説得力もない。
指標をかえればどうにでもなること。日本は日本。他所は他所。
亭主働かせて妻は家でのんびり趣味にいそしんでも格差扱い
女性だけ割引とか無料とか日本だけだろ
それが平等じゃないよなw
旦那の給料全部とってそこから少ない小遣いを旦那に渡すという格差
すみません、うちです…。
すみません、ウチもです
でもそこまでこづかい少なくはないよ?
私だって無駄遣いはしないし、お昼ご飯とか残り物食べてる
専業で子育てできて本当に幸せ
子供預けて残業とか嫌、責任背負うのも絶対嫌、だから働きに出るとしてもパートにします
昼のランチタイムにファミレスに入ると主婦のおばさまたちが何時間も雑談しているけどな。
日本の場合、別に男が女を弾圧しているわけじゃなくて寄生してる方が楽だからという人の方が多いと思うんだな。
提供されるのが数字だけだと多くの人が盲目的になるのはどこの国でも変わらんな
優秀な女性が立候補しないのに女性の議員を増やそうとするのは差別しなければ不可能。
職業は椅子取りゲームになっていて
男が必死に会社の椅子にしがみつき振り落とされないように頑張るレースが開催されている
だから女は余程のことが無いとこのレースに参加しようとは思わない
日本女性の寿命と識字率は世界一
はい、論破
老害ガーいってる平成世代もそうだけど、上の世代が無能と思ったり今の経済社会に文句があるなら自分で起業すればいい
年功序列&男社会である企業に頭下げて入社しておいてごちゃごちゃ言うのは、入学しておいて校内暴力に精を出す昭和の不良と同レベル
女のが男より断然生きやすいだろ
異性、社会、親から保護されやすいし、かわいければ水商売や専業主婦にもいける
男の自殺率が高く寿命も短いとかも考慮して指数作れよ
女もデート代だして、婚約指輪買って住宅ローン組んで生命保険かけられて仕事もやめられない環境で単身赴任で子供と離れて定年まで働いたらいい
男女格差のない諸外国はさぞかし暮らしやすい社会なのだろう
日本のことは良いから、自分達の国や社会をより一層高めてくれよ
むしろせっかく結婚したのにまだ働かなきゃいけない事に不満を抱いているようだけど
そういう意識は海外には理解されないもんなのかねえ
偽善的価値観の押し付けランキングなんぞ意味ねぇ
女性を日本の男性と同じ条件で働かせたら…多分、大半は過労とかストレスに耐えられないと思うよw
物理的にきついんですわ。それぐらい働かないと一人前とみなされないぐらい日本の労働環境は競争が厳しい。
出産して子育てして働くのは、まー難しいですわ。
日本の文化を知らずに、欧米の価値観で全世界を独善的な評価をされても意味無い
価値観の押し付けって、朝鮮人と大差ない
日本女性は無理に社会進出しなくても幸せなんだろう。
女性自ら管理職や政治家になりたがらない。
それで生きていける日本は良い国だよ。
ぶっちゃけ日本のまんこが政治家に増えても
感情論で滅茶苦茶しまくったり都合が悪くなった途端ヒステリーを起こしたり
権力におぼれて悪いことをやりだしたりする未来しか見えない
アイドルなんかの芸能畑がせいぜいで、根気だとか客観性が必要な仕事には不向きだろ
欧米のゴミのような結果平等なんてどうでもいいわ
この頃はリベラルと言われる偏見にまみれた人々やメディアが元気で、色々肩身の狭い思いをしてる人もいるだろうが、日本には「専業主婦、時々農家の畑仕事」というジャンルが存在する。
実際はパートやったりで、必ずしも「専業」じゃないが、子育てをしっかりこなし、或るときは家庭の番長であり、山の神ともされるし、地域に独特のコミュニティーを築き、それが地域の個性を作ることにも貢献していたりする。
女性は政治には向かないと個人的には思っているが、家庭や地域基盤を堅固にしてくれ、外国人が「日本は独特の分化」と表してくれる日本を築いてきた大きな原動力のような気がしてる。
女性は学生の頃までは男より真面目で賢いのだけど、会社に入るとそこでストップして男の方が飛躍的に能力が伸びる傾向がある。
これは男女でやる仕事の物量と種類が全然違うからだ。
男は普通にやるけど、「女だから」とか「これは男の仕事だから」とか「性差があるからやらなくてもいい」とやらずに済ませている仕事がとても多い。
それだけ知識や経験値や人間関係のコネクションにどんどん差がついていくんだな。
欧米の女性は男がやる仕事でもガタイもいいしジムやランニングで鍛えて躊躇なくやるけど、日本の小柄なモヤシ女は力仕事が全滅、機械にアレルギーがあるとか自分の能力を鍛えようとせず楽ばかりしようとするのが、実のところ格差の根幹にあるんだな。
性差があるからやらなくていい仕事は男性の方が多いよね
国会議員の男女比で平等かそうでないかが決まるんだからな。なんじゃそれって話だよ。女性が国会議員や官僚になりたくないって思ったら平等じゃなくなっちゃうんだぜ。この指数を上げようとすると女性を強制的に政治に参加させないと無理なんだけども、それを女性に強要したとしても性差別にならずに平等になっちゃうんだぜ。
穴だらけ過ぎだろ。誰が考えたんだよコレ。
安倍政権で女性閣僚を増やそうとしたけど、成果が全然出せなかったりマスコミや野党に重箱の隅を突つかれて辞任しちゃったからねぇ。
そもそも人材インフラが貧弱過ぎるわ。
まるで違う国の話を聞いているかのようだね。
まあBBCやNYタイムスの中の日本はまさにこんな感じだけど。
日本は妻に全給料渡してお小使いをもらいって妻が家計を切り回してるけど
アメリカは生活費だけを渡して家計を夫が切り回して妻は家で飼われてる状態
って聞いた時はショックだったな
日本の女が頭悪いからこの結果になるだと思うわ
海外の女性と会話した後に日本の女と会話すると頭悪すぎて苛々する
頭が良い悪いじゃなくて
日本女性の方が「女性脳」に進化してるんだと思う。
話すると欧米人の女性は男みたいな思考を持った
人が多いと思ったよ
我が家の夕方の献立は我が家で決める。
我が家の正月旅行の行き先は、我が家で決めること。
我が家で父親が主導権を握るか、母親が握るかは我が家で決める。
他所の家族に兎や角口出しされる筋合いは無い。
他所の家族の定規で測られる筋合いも無い。
日本の家庭は
1、小さなこと些細なことは母ちゃんが決める。
2、大きなこと重要なことは父親が決める。
3、そして小さなことか大きなことかは母ちゃんが決める。
中国や韓国の歴史における民の扱いは日本からみると酷いが実はそっちの方が世界標準
欧米も中世まではそんなもんで、民は為政者の所有物、女性もモノ扱いだった
その偏見自体は近代から実は現代にまで残っており、
女性が強くあらねばならず出世欲など男性のような価値観を持ってる国はそういう歴史が下敷きにある
これ就学率のデータが間違ってたから実際はもう少し上になるよ。
確かに日本は女性が生きにくい、儒教社会だってのは事実だけどね。
これ集計ミスだったのに
そのまま報道されてるのな・・・
この男女格差って集計に何の意味があるの?
キャリアウーマンとして働きたい人も居れば、家庭の主婦として働きたい人も居て
主婦として働きたい人を馬鹿にしている集計なの?
これはひどい!日本の国力を低下させたい、EUユダヤ系フランスのマクロンとかUSのユダヤ系
金融資本家達のプロパガンダの一環です。
そうは言ってもな
日本には政治をやりたがる女性がいないんだもの
そもそも向き不向きがあるよ
保父さんですら「小さい女の子と一緒の部屋に入れるな!」とか言われるくらいだし
トイレ掃除にしてもオッサンが女子トイレ掃除したらクレーム入るし
女性ですが差別なんて全く感じません。とーっても幸せな家庭を築いていますが、何か?
と、毎朝ひげ剃っているのが言っております。
何十年も前から、男女平等に参政権が有るなら、今の日本の状況は、男女平等に選んだ社会のはず、ならば他国から何も言われる筋合いは無いと思うが?
これさ、指標が性差無く職業に付けるよう法整備されてるか、とか、だったら分かるんだよ。そうじゃなくてただ単に女性がどれだけいるかの割合で測ってるからアホなランキングだと思うわ。女性でも男性でも有能で仕事が出来ればそれでいいし、政治でも、女性だから良いとか、男性しかいないから駄目とか、じゃなくて、有能な女性を抑えて無能な男性がやってるなら、批判されてしかるべきだが、そうでもないなら批判される筋合いはないな。
これニワトリが先か卵が先かの理論になってくるだけど。日本では有能な女が頑張っても出世しない→最初からあきらめて頑張らない→女は頑張らないから引き立ててやらない・・の悪循環。男は逆パターンで出来もしないのに頑張らせて壊れるのが出てくる。
女とか男とかそれぞれの傾向はあるけど、能力や性質に個人差があるのに女・男ではっきり分けてしまうのがおかしいんだろ。
そもそも平等とかいらない。以上
男女平等って所謂共産主義と一緒やろ!?フィンランドの小娘が偉そうに急に男女の機会の平等って言ってダブスタかましてたけど、なら日本も機会の平等の上での結果なんだから改善する必要もないどころか改善したら男にとって不公平ではないか!?と思っただけでなんの参考にもならなかったのを覚えてる。
医学部の奴がまた出てきてやがるよ。筆記試験では男の成績のほうが良かったんだよ何回も言わせるな。
日本には日本の問題がある。
産休がとりにくいから子ども作れないっていうのは本当にバカみたいな話だ。
あとフェミニズム由来の考え方は社会を破壊するから決して取り入れるべきじゃない。
男は生まれてくるな、息をするな、奴隷になれと言えるのは子供のいない女性だけだ。
男は全員、女性から生まれてくる。
その母親たちが息子を害する考え方に賛同するはずがない。
そして女の子を選択して産むといっても、男が必要になる。
その娘が大きくなって相手を探すときに、周りに男がいないと女性同士でしか恋愛ができない。
すべての未来の女性がそれに満足できるだろうか。
フェミニズムは刹那的な快楽のために人類の積み上げてきたものをすべて失わせてもよいという麻薬中毒的な思想だ。
フェミは、「女は家事の奴隷二されてきた!」みたいなこと言うけど、
実際は、夫に仕事させてその給料を全て女が管理して少ない小遣いを渡すという図式
どっちが奴隷だ?
女は被害者面して男を奴隷扱いできるんだから、そりゃ今の方が良いと思ってる女も多いんだよ
逆に自分が働いて得た給料を全額旦那に渡せるか?
あなたは結婚してないのかな?妻が家計を管理して夫にこづかい渡すような家庭が
スタンダードではないよ
話し合って二人にとって良い方法を考えるってことをしてないと思ってるのかな?