沖縄で海を守る活動をしている人がいます。
それが「金城浩二」さんです。
金城浩二さんの活動や会社、経営しているサンゴ畑について調べてみました。さっそく見ていきましょう!
金城浩二さんの海を守る養殖活動とは?
金城浩二さんは沖縄でサンゴを増やす活動をしています。
サンゴは綺麗な海に生息し色とりどりで海底を色どっていますが、数十年前から地球温暖化の影響をモロに受けどんどん減っていってしまっています。
地球温暖化により海水温度が上がってしまうとサンゴは白化して死滅してしまうんです。
数年ごとにおきるエルニーニョ現象、慢性的な地球温暖化によりその数が急速に減少。それを目の当たりにした金城浩二さんは危機感を感じ、サンゴの養殖にトライし始めました。
苦労の末、数年をかけて養殖に成功し海に移植するようにまでなりました。
そして世界初のサンゴの産卵にも成功!
その課程では一度白化したサンゴから蘇る奇跡のサンゴを発見!「ミラクルコーラル」と命名しています。
金城浩二さんはもともと飲食店など複数の経営をしていた金城浩二さんの年収は約3000万円あったそうです。その生活を捨て、1億円の借金を抱えてまで海を守る道を選びました。
家族の支えも大きく、その取り組みは映画化されるほど!
「てぃだかんかん」知ってますか?
岡村隆史さん主演で金城浩二さんの自伝に基づいた映画です。
その貢献度から内閣総理大臣奨励賞、環境大臣奨励賞、人間力大賞など表彰も受けています。
そんな金城浩二さんは地元沖縄では英雄としてあがめられています!
金城浩二さんの会社やさんご畑の場所はどこ?奥さんも一緒に働いてます。
金城浩二さんは「有限会社 海の種」の代表取締役です。
奥さんの金城美佐江さんも総務スタッフとして働いてらっしゃいますね。
奥さんも素晴らしい方で、お金を近所に借りに行ったり、家がなくなっても父さんについていくと誓っているそうで、、。なんてすごいんでしょうか。
有限会社 海の種 (See Seed)会社概要
- 創業:2004年4月13日
- 業種:海中生物の養殖・販売・移植
- 代表者:金城浩二
- 資本金:3800万円
- 住所:沖縄県読谷村高志保923-1
- TEL:098-958-9988
- Email:[email protected]
さんご畑~陸上のサンゴ礁~は会社のすぐ近くにあります。
広告を出しているわけでもないのに、口コミだけでお客さんがくるそう。今では修学旅行生や外国人観光客までくるような観光地となっています。
サンゴ畑は映画「てぃだかんかん」で有名な日本最大級サンゴの養殖場。
天敵がいない上、水質もよいためここでサンゴの苗を育てて、根付くと海に移植します。
陸上の小さな海として間近で綺麗なサンゴ礁やその周りに住む生き物を観察することができます。
この投稿をInstagramで見る
さんご畑概要
- 所在地:沖縄県中頭郡読谷村字高志保915番地
- 那覇から約27キロ 車で約1時間
要予約のプラン
- 「サンゴの苗づくり体験」
サンゴについて学び、増やすお手伝いを体験できます。
サンゴの生態やサンゴ礁の価値・どういう生き物なのか・扱い方・株分けの正しい方法などの学習することができます。
実際にサンゴを手に持って近くで観察したり、
直接ハサミを入れて養殖技術を体験することができます。 - 「さんご畑ハッピープラン」
さんご畑をガイドとともに一緒に見てまわるツアー
サンゴの生態やサンゴの現状、サンゴを増やすための活動について、お話をききながら回ります。
「さんご本」という資料もついています。
老若男女、沖縄の海にあらたな発見をすることができるプランです。
-
金城浩二(サンゴ養殖)wiki経歴やプロフィールは?徹底調査!
こんにちはKEです。 最近日本に打ち寄せている軽石問題で海の生態系が話題になっています。軽石が海面を覆いつくした光景はただただ不安になりますよね。 とうとう魚のお腹のなかから軽石が大量に見つかったなんてニュースもあったりと海の環境が大きく変わってしまっています。 金城浩二さんも海の環境に頭を悩ませている一人。 金城浩二さんはサンゴ養殖の第一人者で、サンゴの養殖に成功し、養殖しては海に返す活動をされています。 そんな金城浩二さんはいったいどんな人なのでしょうか? 金城浩二さんのwikiプロフィール 金城浩二さんのプロフィールをまとめました。 この投稿をInstagramで見る Stephen Chan -陳 日華-(@nycca_chan)がシェアした投稿 名前:金城浩二(きんじょう こうじ) 生年月日:1970年生まれ 年齢:51歳(2021年12月現在) 出身地:沖縄県 目標:サンゴ礁をたくさん作る・サンゴ研究をやめないこと 趣味:海遊び 特技:布団の上で平泳ぎ 座右の銘:サンゴ礁を次の世代へ 所属:有限会社海の種 代表取締役 自慢:家族 表彰:内閣総理大臣奨励賞・環境大臣奨励賞・人間力大賞 がっちりした体に少し強面な印象の金城浩二さん。 サンゴ礁の養殖をしているという事で趣味も海遊び、、家と思いきや特技は布団の上での平泳ぎなんておっしゃっています(笑) 自慢は家族という素晴らしいパパで、サンゴ礁の素晴らしい活動もあり、表彰をうけています。内閣総理大臣と環境大臣からの表彰です。とんでもない事ですよね。 金城浩二さんのwiki経歴 金城浩二さんの経歴をまとめました。 1998年:エルニーニョ現象でサンゴの白化に気づき、サンゴを増やさなければいけないと予感。養殖を開始する 2001年:サンゴの養殖が確立する 2002年:ようやく養殖サンゴの移植を開始 2004年:有限会社海の種を設立 2005年:世界初のサンゴの産卵を成功させる。 2006年:NPO法人アクアプラネット理事長就任 2007年:内閣総理大臣奨励賞・環境大臣奨励賞・人間力大賞を受賞 2010年:金城浩二さんの自伝を基にした映画「てぃだかんかん~海とサンゴとちいさな奇跡~」が上映される 金城浩二さんは沖縄ではもはやレジェンド的存在で、映画化した「てぃだかんかん」では岡村隆史さんが主演を務めたこともあり、金城浩二さんやサンゴ礁への関心が高まりました。 今日の昼間にやってた #よみがえるニッポンの海 録画してたの見てやっぱり海が好きだなと再認識した。 直接的でなくても出来ることからしていこう。 本当に珊瑚ってすげぃ#てぃだかんかん #金城浩二 #岡村隆史 #ISSA #DAPUMP #沖縄 #珊瑚 #海 #地球 pic.twitter.com/NvM933O3V6 — REN☻@リーダー (@karly0224) July 15, 2019 サンゴ養殖を始めたきっかけとなったエルニーニョ現象によるサンゴ礁の白化。 2016年に世界的な海水温の上昇があり沖縄でもサンゴが白化し、大打撃を再び受けました。 沖縄本島のサンゴは壊滅状態になり、とうとうWWF(世界自然保護基金)の「絶滅危惧」にランクされてしまっています。 金城浩二(サンゴ養殖)wiki経歴やプロフィールは?徹底調査!まとめ 金城浩二さんは昔よりも今の方がキレイと言われるような海を目指して、今も養殖に励んでいます。近年では白化しないサンゴも発見したそうです。 そんな素晴らしい活動を頑張っている人がいると考えたら、我々素人も少しでも海を汚さないなどの意識をもっと持つべきですよね。
-
金﨑依津子(かねさきいつこ)のいち動物公園の獣医!高校や大学は?
こんにちはKEです。 今とても話題になっている動物園があります。それは「高知県立のいち動物公園」です。 のいち動物公園は世界でも有名な旅行者向け口コミサイト「トリップアドバイザー」の動物園・水族館部門で人気ランキング2年連続1位を獲得した動物園です。 動物園・水族館と言えば有名なのが「沖縄美ら海水族館」「北海道旭山動物園」「上野動物園」などがあると思いますが、それらのマンモス動物園・水族館を抑えての1位!しかも高知県近辺ではない人達には聞きなれない動物園ですよね? いったいどんな理由で1位なのでしょうか? また、そこで働く獣医の「金﨑依津子(かねさきいつこ)」さんもBACKSTAGEに出演し話題となっています。 1位の理由や金﨑依津子(かねさきいつこ)さんの気になるを調べてみました。さっそく見ていきましょう! のいち動物公園は何故2年連続で1位を獲得しているのか? 全国的に有名な動物園や水族館が他にもあるのにも関わらず2年連続で人気ランキング1位を獲得しているのは何故なのでしょうか? その理由は「動物達が広い敷地で飼育されていて幸せそう」「のびのび自然体は動物達がみられる」と評判になっているからです。 そんなのびのび健康な姿を見れるのはのいち動物公園に所属している獣医さんが動物達の健康チェックしっかりしているからです! それが「金﨑依津子(かねさきいつこ)」さんなのです。 金﨑依津子(かねさきいつこ)さんの出身高校 金﨑依津子(かねさきいつこ)さんは獣医として外科医になる事もあれば、眼科医になる事も。時には薬剤師さんにもなります。なんでもやれるオールマイティーな方なんですね。 そんな優秀な金﨑依津子(かねさきいつこ)さんの出身高校は福岡県福岡市中央区にある中高一貫の私立高校「筑紫女学園高等学校」です。 偏差値はなんと61~69と超優秀!獣医になれるのも納得です。 筑紫女学園高等学校の出身有名人には「山本美月」さんなどがいますね。 金﨑依津子(かねさわいつこ)さんの出身大学は? 金﨑依津子さんの出身大学は北里大学です。 偏差値は38~62と学部によって大きく違います。 北里大学出身の有名人は 吉田たかよし(アナウンサー・タレント) 岡浩也(俳優) などがいます。大きい大学ながら有名な卒業生はあまりいませんでした。 金﨑依津子(かねさきいつこ)のいち動物公園の獣医!高校や大学は?まとめ のいち動物公園の動物達を守る金﨑依津子(かねさきいつこ)さん。 バックステージに出演された事で、来園者もさらに増えるかもしれません。今後の活躍に要注目です
-
依田たかひろ(夢仕立)インスタやツイッターと宝石修理の会社はどこ?
ジュエリー大好きです! 唐突に失礼いたしました。こんにちはKEです。 でも、みんなも大好きですよね?ジュエリー。物欲がないから別に好きでもないですよって人もいると思いますけど、ただでプレゼントされたらやっぱり嬉しいですよね?って事はやっぱり好きなんですよ!なかなか買うことはできないけれど、家に眠ってしまっているジュエリーって意外とありませんか?「少しデザインが古くなってしまってちょっと、、」とか「くすんでたり、傷だらけで恥ずかしい」とか、、。 そんな宝石たちの修理やリフォーム、しいてはオーダーメイドを手掛けているジュエリーのスペシャリスト「依田宇弘(えだたかひろ)」さんがいます。依田宇弘さんは「BACKSTAGE(バックステージ)」に出演したことで話題となっているんです。 話題な人といったら今の時代SNS!依田宇弘さんの事を調べてみました。さっそくいきますよ! 依田宇弘(えだたかひろ)さんのインスタやツイッターは? 先ほども言いましたが、今の時代SNSはただの身辺発表会の役割だけではありません。宣伝広告としての使い方の方が今は多いと思います。さっそく依田宇弘さんのインスタやツイッターを調べてみました。 すると、どちらも全く見当たらなかったんですよね。その変わりに見つかったのは依田宇弘さんが勤めているジュエリー工房夢仕立のツイッターです。 10/24 11:30 放送の「BACKSTAGE」は、宝石の輝きを思い出とともに蘇らせる!ジュエリー修復士の仕事https://t.co/QKd66s4NRl 夢仕立が紹介されます! — 夢仕立 ジュエリーリフォーム、オーダーメイド、修理 (@yumejitate) October 22, 2021 綺麗な指輪がたくさん紹介されてて見入っちゃいますが、もったいないですね、依田宇弘さんが「BACKSTAGE」で特集されているので個人的にSNSをやっていたら一気に注目度が上がって良かったなと思いました。 依田宇弘さんが勤める、宝石(ジュエリー)修理会社とは? 依田宇弘さんが勤める会社はライム商会が運営している「ジュエリー工房 夢仕立」です。 ジュエリー工房 夢仕立は複数店舗展開をしています。私は初めて知った店でしたが 松屋銀座店 東京都中央区銀座3‐6‐1松屋銀座4F 03‐3567‐1211 メルサ銀座店 東京都中央区銀座2‐7‐18メルサGinza-2 2F 03‐6263‐0300 東急プラザ渋谷店 東京都渋谷区道玄坂1丁目2‐3東急プラザ渋谷4F 03‐6450‐2550 東急プラザ赤坂店 東京都千代2‐14‐3‐14‐3 03‐3519‐5611 横浜元町店 神奈川県横浜市中区元町5‐198ポーラ横浜元町ビル5F 045‐681‐1190 松山三越店 愛媛県松山市一番町3‐1‐1 089‐941‐1660 と愛媛店だけ遠いですが、それ以外の店舗は東京都と神奈川県にあります。 依田たかひろ(夢仕立)インスタやツイッターと宝石修理の会社はどこ?まとめ いかがだったでしょうか? 残念ながら依田宇弘さんのインスタやツイッターは見つかりませんでした。 勤めている会社は「ジュエリー工房 夢仕立て」です。TV番組「BACKSTAGE(バックステージ)」に出演したことで大きな注目を集めるでしょう!
金城浩二(さんご畑)場所は?会社や養殖で海を守る活動を紹介!まとめ
サンゴ礁を守る、しいては海を守る活動をしている金城浩二さん。
さんご畑を通して一般の方にもサンゴの尊さを伝える活動もしています。
美しく、豊かな海を守るため、我々にも出来る事をやっていきたいですね。