激レアさんを連れてきた

内山芳一が本物のバーベキューを語る!意味や楽しみ方とは?

こんにちはKEです!

7月18日放送の激レアさんを連れてきたに出演するのは「内山芳一」さん。

内山芳一さんは過去にTVチャンピオンの「BBQ(バーベキュー)王決定戦」で優勝し、BBQ王として君臨されているすごい方!

そんな内山芳一さんが語るのは「本物のBBQ」

 

本物のバーベキューってなに?って感じですよね?じゃぁ普段我々がやっているのはなんざんしょ?ってことで徹底調査!

さっそく見て行きましょう!

内山芳一のおすすめ道具は三種の神器!スマートBBQとは?

こんにちはKEです! 今回紹介するのは「激レアさんを連れてきた」に出演し話題となっている「内山芳一」さんです。   内山芳一さんはBBQ(バーベキュー)王と呼ばれている激レアさん。 その昔、TVチャンピオンのBBQ王決定戦に出場し優勝しその名を名乗るようになりました。   そんなBBQ(バーベキュー)王こと内山芳一さんがバーベキューする際のおすすめ道具とかはあるのでしょうか? するとどうやら3種の神器なる物があるそうな・・。 またBBQの楽しみ方「スマートバーベキュー」についても語っておられます。 いったいどんな楽しみ方なのでしょうか? さっそく紹介していきます。   激レアさんを連れてきたを見逃してしまった方、改めてみたい方にお得な無料体験があります。 こちらを参考にしてください↓↓ 内山芳一さんのおすすめBBQ(バーベキュー)道具は?三種の神器! 夏になるとみんな?楽しみにしているBBQ(バーベキュー)! いや、近年に至ってはキャンプが流行っているため、春夏秋冬BBQ(バーベキュー)をしている方も多いかもしれません。 普段慣れている方なら特に迷う事もないかもしれませんが、初心者には何を準備すればいいかまったく分からない物ですよね! 三種の神器 そこで内山芳一さんは初心者だけの時でも心配なしのおすすめ道具「三種の神器」を紹介しています。 是非参考にしてみて下さい! ・ラピッドチムニースターター 画像引用元:https://mainichi.jp/   初心者で意外とつまずくのが炭に火をつける事。 単純に薪に火をつけるのと違って、炭に火をつけるのは意外と難しいんです。 かなりの時間がかかったり、温度調節が上手くいかなかったりと出だしでつまづいてしまうとせっかくのテンションもダダ下がりです。   そこで初心者でも簡単に火起こしが出来るアイテムが「ラピッドチムニースターター」です。 筒に炭と新聞紙を入れて火をつけるだけで簡単に初心者でも火を起こせます。 ・水鉄砲 水鉄砲?と思う方も居るかもしれませんが、隠れた必須アイテム。   皆さんも炭火焼肉のお店に言った事が1度はあると思います。 その際に肉の油が落ちてとんでもない炎上を起こしたことがありませんか? その際に焼き肉店ではつまみ一つで火力調整できますし、ドリンクの氷を網の上に落としたりするかと思います。   実際の本格的なBBQ(バーベキュー)では氷がない事もあったりします。また、食材をいち早く炎上から助けるためにはピンポイントかつ炭が消えないくらいの少量の水を噴射する必要があります。 そこで活躍するのが水鉄砲。意外と出番ありますよ! ・火消し壺 画像引用元:https://mainichi.jp/   ステンレス素材や陶器などの火消し壺っもあると便利だと内山芳一さんは仰っています。   もちろんバーベキューが終わってから火を消し、かなり放置する時間があるなら問題はありません。 また、BBQ専門の会場で楽しみ、炭も含めておまかせで片づけてくれる会場でも問題はないでしょう。   ただそうではない場所でBBQを行った際、意外と困るのが炭の処理です。 炭に水をかけるとその場がとても汚れ大変な事になってしまいます。   また、火が消えて赤くなくなり一見消火しているように見えても、かなり熱をもっています。 そのまま土に埋めてしまったりするのは危険でもあり、環境にもよくありません。 そこでこの火消し壺があれば火がついたままでも消火でき、環境に配慮する事が出来ます。 内山芳一さん推奨のスマートBBQ(バーベキュー)とは? 画像引用元:https://twitter.com/   内山芳一さんが推奨しているスマートBBQ(バーベキュー)とはいったいどんなものなのでしょうか?   スマートBBQ(バーベキュー)・・・楽しむ事を最優先に面倒や手間を感じる事なくバーベキューする事。 先ほど紹介した三種の神器を始めとした準備や片づけを楽にするアイテムを積極的に使ったBBQ(バーベキュー)や、手ぶらでレンタルグッズや食材がセットになったBBQ(バーベキュー)の事ですね。 レンタルではなく自分達で用意して楽しむ場合も、自宅で事前にジッパーつきの袋に調味料をいれて肉に下味をつけて置いたり、野菜を切っておいたりする事で現地ではゆったりとBBQを楽しむ事もスマートBBQ(バーベキュー)の考え方の一つです。 最初から張り切ってなんでもしなくていいって事ですよね! まずはレンタルから、そして慣れてきたら便利道具を使って少しチャレンジ。それも慣れてきたら火起こしから調理まで現地で本格的に。 自身のレベルに合わせてBBQ(バーベキュー)を楽しむ事が大事です! 他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね! 内山芳一のおすすめ道具は三種の神器?スマートBBQの楽しみ方!まとめ 内山芳一さんがお勧めするBBQ道具「三種の神器」の紹介とスマートBBQについてまとめてきました。   キャンプブームでBBQにも注目が集まるようになり、内山芳一さんも大活躍! 激レアさんを連れてきた。に出演された事でさらに注目を集める事になりそうです!   近年BBQを楽しむ際のマナーが悪いというニュースもちらほら見聞きします。 BBQを開催する際はみんなが楽しめるマナーで臨みたいですね!

 

激レアさんを連れてきたを見逃してしまった方、改めてみたい方にお得な無料体験があります。

こちらを参考にしてください↓↓

激レアさんを連れてきたの見逃し配信はここ!無料で過去放送をみるには?

この記事では 「激レアさんを連れてきた。の見逃し配信を無料で見る方法」 をまとめています。   この記事はこんな人のために書きました。 激レアさんを連れてきた。を見逃してしまった! どうしてもあのシーンをもう一度見たい! たまたま見たら面白かったから、過去の放送も気になる!   無料で動画を視聴できる方法を紹介していきますので、探している方は是非参考にしてみて下さい。 超無敵クラスを見逃し配信を無料で見るには 激レアさんを連れてきたの見逃し配信を見るにはズバリ「ABEMAプレミアム」   ABEMAプレミアムのお試し無料体験はこちら>> 14日間無料!ABEMAプレミアムの無料体験をする※いつでも解約可能!!   ABEMAプレミアムのおすすめポイント 5,000を超えるオリジナルコンテンツ 毎週400名以上!今話題の有名人・芸能人・アーティストが毎日出演 日本の女子中高生の3人に1人が見ている恋愛リアリティーショー が見れる! 国内最大のアニメチャンネル がある! 緊急ニュースや速報ニュースをどこよりも早く、どこよりも長く!全編ノーカット生中継 いつでも解約できる!   ABEMAプレミアムはAmeba(アメーバ)を運営するサイバーエージェントとテレビ朝日が共同で、"インターネットテレビ局"として展開する、新たな動画配信事業です。   オリジナルコンテンツ数が5000以上は他の配信サービスも含めてNO.1! 中高生に特に人気がある話題の恋愛リアリティー番組「オオカミちゃんには騙されない」「今日、好きになりました」も見れちゃう!   お試し期間中は出来ませんが、有料登録するとダウンロードもする事が出来るので、Wi-Fi環境を気にしなくても動画を楽しめるのは大きいですね! 配信サービス 配信可否 月額 お試し期間   〇 960円(税込) 2週間   × 2189円(税込) 31日間   × 976円(税込) 2週間   × 1026円(税込) 2週間   × 500円(税込) 30日間   × 990円~(税込) なし 表をみて分かる通り、超無敵クラスを視聴できるのはHuluのみとなっています。   こちらにはABEMAプレミアムの特徴をまとめました。 月額料金 960円(税込) 動画作品数 15000本以上 初回無料お試し期間 2週間 カテゴリー 大人気恋愛リアリティーショー ニュース オリジナルドラマ 映画 アニメ 音楽 テレ朝見逃し スポーツ ドキュメンタリー 釣り 麻雀・将棋 等々 ダウンロード 可 支払い方法 「クレジットカード」 「ドコモ払い」 「auかんたん決済」 「ソフトバンクまとめて支払い」 Androidアプリ、AndroidTVでは「Google Play」 iPhone、iPad、Apple TVであれば「Apple」の決済 プレミアム限定の機能 広告なしで再生できる ダウンロードできる 放送中に追っかけ再生できる   ABEMAプレミアムのお試し無料体験はこちら>> 14日間無料!ABEMAプレミアムの無料体験をする※いつでも解約可能!! ...

内山芳一さんが語った本物のバーベキューの意味とは?

本物のBBQ(バーベキュー)とはいったいなんなのでしょうか?

 

みんなでBBQ(バーベキュー)しようぜ!

誰かが声を上げ、BBQ(バーベキュー)をするといったら川原やキャンプ場だと思います。

数人から多くなると数十人。みんなでワイワイしながら焼き場に集まって好きに焼いて好きにとって食べる。

「あ!それ俺がじっくり育ててたのに!」なんて言葉はお約束。

 

そんな日本で見られるBBQ(バーベキュー)風景は実は本当のBBQ(バーベキュー)じゃないんです!

え?どういう事?ってなりますよね!

日本のバーベキューは「野外で焼肉をしている」という事。いわゆるグリルという事です。

 

しかし本場のBBQ(バーベキュー)はちょっと違います。アメリカではグリルではなくて「ロースト&グリル」。

ローストとは放射熱などの熱した空気で加熱し蒸し焼きにするような意味で、ガンガン焼いて行くのと違い、時間をかけて蒸し焼きにするイメージです。

そして調理した後、火からおろして調理した人が切り分けて食べてもらうのが本物の流れなんです!

 

どおりでアウトドア用品の大きなバーベキューグリルにはフタや温度調節のツマミがついているわけだ!

根本的に考え方が違うわけですね。

本物のBBQ(バーベキュー)の楽しみ方

とはいえ、本物のバーベキューをするにも道具もいるし、焼く技術がいる・・・。そこまで本格的にやりたい訳じゃない。

となると、いつも通りの屋外で焼肉スタイル!ちなみにこのスタイルはコリアンスタイルというそうですが、これはこれでOKですよね!

 

そこで内山芳一さんがおすすめするBBQ(バーベキュー)の楽しみ方を紹介!

手ぶらで楽しむ

やっぱり準備も片付けもないラクチンBBQ(バーベキュー)がしたいという方にはこちらがおすすめ!

川原でやるという概念は吹き飛びますよ!

豊洲

夜のシーサイドで雰囲気たっぷりに楽しめるBBQ(バーベキュー)が豊洲です。

都心でアクセスもよく集まりやすい!テントなどもあり、飲み放題プランなどもあるのが素晴しい!

そして何と言っても18時以降のナイトプラン。

画像引用元:https://mainichi.jp/

 

シーサイドに広がるビルの夜景が最高の雰囲気です!

・ワイルドマジック

所在地:東京都江東区豊洲6-1-23

代官山

こちらも代官山から徒歩2分と最高のアクセスで集まりやすい!

飲食おまかせプランがありながら、持ち込みもOKと自由度の高い場所。

立食であれば30人近く入れるそうで、屋根もあってパーティーにもピッタリ!

屋上にあるので眺めも爽快です!

画像引用元:https://mainichi.jp/

・GLAMS
所在地:東京都渋谷区代官山町18-7 代官山末廣ビル3F・4F
TEL:03ー6416ー3925

 

他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね!

弓削田眞理子の食事や練習方法とは!ピンクの靴のブランドは?

こんにちはKEです! 60代でもフルマラソンを完走。その上サブ3を達成している激レアさんをご存じでしょうか? その名も「弓削田眞理子」さん。 これまでなんと100回以上ものフルマラソン完走経験があるというとんでもない方で、元々有名な方ではありますが「激レアさんを連れてきた」に出演された事でマラソン界に詳しくない一般の方からも注目されています。   60代で完走するだけでもすごい事ですが、3時間を切るなんて・・・もはや超人レベル! そんなすごい記録を打ち立てる弓削田眞理子さんの食事や練習方法はどうなのでしょうか? またピンクがトレードマークの弓削田眞理子さんが履いている靴は? さっそく見て行きしょう!   激レアさんを連れてきたを見逃してしまった方、改めてみたい方にお得な無料体験があります。 こちらを参考にしてください↓↓ 弓削田眞理子さんの練習方法 画像引用元:https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02054/   弓削田眞理子さんは中学時代から陸上部に所属していて、インターハイやインカレにも出場するほどの健脚ぶりでした。 そこで培った基礎体力はもちろんの事、高校の陸上部の顧問をしていたため生徒と一緒に走ったり、腕立て伏せ・腹筋などもしていたそうです。   ただこれは子育て中の最低限の運動メニュー。 ひとしきりの子育てが落ち着くと地元の「アトミクラブ」という市民クラブで練習方法を教えてもらったそうです。   練習方法として特に多いのは山を走る事。勾配のある山道で体力はつくものの、それだけだとスピードが落ちてしまうそうなんですね。 そこで部活の顧問・教員として働いていた母校の陸上部で生徒と一緒になってインターバルやペース走をやっているのだとか。 高校生達とのガチ練習をする事で年齢を感じさせない体力作りをされていたのですね! 映像を見る限り、高校生達にも全く負けていません! 実際、走っている時は「教え子には負けられない!」と思いながら走っているんだとか。 弓削田眞理子さんの食事・睡眠 すごい記録を打ち立てる上で大事なのは練習方法だけではありません。 体を作るには食事も非常に大事で、いわゆるプロ選手や好記録を狙っているような選手は食事内容も見直していきます。   弓削田眞理子さんは60代でサブ3を達成し世界記録保持者となっている方。 当然食事には気を遣っているようで、食事はタンパク質や野菜を中心にたっぷりと。鶏肉や魚・納豆や牛乳をよく食べたり飲んだりしているそうです。 昔はお酒も大好きだったそうですが、4人の子供を妊娠するたびに辞めなくてはならなかったので、末っ子が妊娠した時から辞めました。 また肝臓のために旦那さんが作るしじみ汁を毎朝飲んでいます。   レースの前の晩ともなると調理パンを3個のみ、当日の朝はおにぎり2つと調理パン1個、抹茶オレで十分なんだとか。 というのも、ホテルの朝食バイキングで食べすぎた際、走っていてお腹は重いわトイレに行きたくなるわで大変な思いをした事があったからなんですって!   そして睡眠もしっかりとる事が大事だと弓削田眞理子さんは言っています。 規則正しい生活こそが大事で絶対に8時間は睡眠時間をとるそうです。   こういった日々の取り組みが60歳以上でのサブ3を達成し世界記録保持者へとなった秘訣となっています。 弓削田眞理子さんのピンクの靴のブランドは? またいい記録を出すためにはシューズも大事になってきます。 一般的な人達はそれほどウェイトが大きい部分ではありませんが、トップクラス、あるいはサブ3を狙うぐらいの選手ともなるとシューズ1つで大きく変わってくるそうなんです。 画像引用元:https://yumeotoku.com/ 画像引用元:https://www.staminasports.jp/blog/new-record/   弓削田眞理子さんはピンクの恰好をしている事が多いです。 間違いなくピンクが好きなんでしょうね。 足元のシューズは色々履いてはいるようですが、ピンクでそろえている事が多々あります。   このピンクの靴のブランドは「ナイキ」の「ヴェイパーフライシリーズ」ですね。 何かと話題にもなったシューズですが、ソールが分厚くて非常に軽く、反発性に優れていることから多くのマラソン選手が使用しています。   トップ集団の半分近くがこのシューズを履いていたとテレビでも紹介されている事がありました。 それだけすごい技術で作られたシューズで、選手にも認められているという事ですね!   他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね! 弓削田眞理子の食事や練習方法とは!ピンクの靴のブランドは?まとめ 弓削田眞理子さんが60代でもなお活躍している理由として、食事や練習方法、睡眠などを紹介してきました。 また、履いているピンクのシューズはマラソン界を席巻した「ナイキ ヴェイパーフライ」でした!   近年、体は悲鳴を上げ始めているとの事ですが弓削田眞理子さんはまだまだ頑張ると仰っていました。 今後は2時間57分を目指して更なる活躍を見せてくれると信じています!

安楽英行がヨットで立ち寄った港(国)はどこ?南半球1周の旅を調査!

こんにちはKEです! 今回紹介するのは高校生1年生の夏休みに手作りヨットで太平洋1周を宣言し、10年がかりで実現したという激レアさん「安楽英行」さんです。 宣言してから10年後に達成された太平洋1周ですが、いったいどこの国や港を回ったのでしょうか? 気になるヨットの旅を徹底調査! さっそく見て行きましょう!   激レアさんを連れてきたを見逃してしまった方、改めてみたい方にお得な無料体験があります。 こちらを参考にしてください↓↓ 安楽英行さんがヨットで太平洋1周を目指したきっかけ 高校1年生の時に手作りヨットで太平洋1周を高らかに宣言した安楽英行さん。 出典:https://kumanichi.com/articles/644700 友人宅で何気なく発した言葉がきっかけに 友人宅に集まっていた際に、ふと安楽英行さんが「南太平洋に行きたい」と言った事に火がつき、話は盛り上がって友達と意気投合してしまったそうです。 行くならどうやって?ヨット? ただこんなところまでの話はどこにでもある青春話ですよね? でも安楽英行さん達は一味違いました。 ホラを吹いた事が引けない状況に そこで語り合って終わるはずが、どんどん具体的な話になってしまったあげく、熊本日日新聞に相談するほどまでに話が大きくなってしまいました。 そこまでのつもりじゃなかったのに・・・ ヨットで南太平洋を1周する!そんな話題が紙面を大きく飾ってしまうほどになってしまいました。 引くに引けない状態になってしまった安楽英行さんと友人達はそこから10年の歳月をかけてヨットを自作。 南太平洋1周へと出航するまでにこぎつけました。 安楽英行さんがヨットで立ち寄った港や国はどこ?南半球1周の旅 激レアさんを連れてきた。の番組では太平洋1周と言っていますが、安楽英行さんが宣言していたのは正確に言うと南太平洋です。 10年の歳月をかけて出航した安楽英行さんのヨットはどこの国や港を立ち寄ったのでしょうか? グアム(アメリカ合衆国準州) まずリゾート地として大人気のグアムに立ち寄っています。 グアムはアメリカ合衆国の準州とされていて、いわば自治領。準州というのは州に昇格する1歩手前のような立ち位置です。 ニューヘブリディーズ(バヌアツ) もともとはイギリスとフランスの共同統治領でしたが1980年にバヌアツとして独立しています。 海にはサンゴ礁が広がっていて景観豊かな諸島となっています。 ニューカレドニア(フランス領) 天国に一番近い国とも称される南国リゾートのニューカレドニア。 実は正式名称がフランス領ニューカレドニアなんです。 知らなかった人も多いのではないでしょうか? 海がとにかくキレイ!オーストラリアのグレートバリアリーフに次ぐ大きなサンゴ礁が広がっています。 シドニー(オーストラリア) ようやく少し近代化している都市に上陸です。 オーストラリアと言えば誰もが知る人気国ですからいわずもがなですね! コアラ大好き!しかし近年、グーグルアースでも分かるほどの大規模な森林火災があり、珍しい動物達もだいぶ被害を受けてしまったそうです。 早く豊かな自然に戻ってほしいですね。 オークランド(ニュージーランド) オーストラリアにいったらニュージーランドは付き物?です。 シドニーの後にお隣オークランドにも立ち寄っています。 ニュージーランド最大の都市にして、日本人の留学先としてもとても人気がある都市です。 現在では日本人コミュニティーや日本食レストラン・スーパーなど日本人に優しい都市ですね。 フィジー(フィジー共和国) 南半球に浮かぶ楽園の島と言われていて、大小333もの島々からなる国でリゾート地です。 リピート率も高く、きれいな海と大自然が素晴しい所です。 治安も良く、フィジーの人がとても人懐っこくてフレンドリーなんだそうです。 サモア(サモア独立国) サモアと言うと思い出すのはラグビーですかね。ラグビーワールドカップにも出場するほどの強豪国でした。 またサモアと言ったらダンスもありますね!サモアダンスはフラダンスやタヒチアンダンスの起源とも言われている伝統的な踊りです。 タヒチ(フランス領ポリネシア) タヒチも南国リゾートで有名なところですが実はフランス領。 こうしてみてきていますが、南半球の島国はいまだにフランス領のような海外国の領地とされているところが多いのですね。 マルケサス諸島(フランス領ポリネシアの一部) タヒチと同じポリネシアの一部のようです。 しかしタヒチの透き通った海といった印象からは意外なほど違った景観が広がっています。 ハワイ(アメリカ合衆国) 言わずと知れたリゾートの王様。 海外旅行好きなら1度は行く島ですね。のんびりとした島民性でハワイアンタイムなんて言葉が出来るほどです。 ロサンゼルス(アメリカ合衆国) ロサンゼルスと言えばハリウッドやビバリーヒルズ、サンタモニカなど観光地目白押しの都市です。 とにかくセレブが多く住む街でハリウッド俳優に会えるかも!? 元々治安が良くない場所でしたが観光地化した事でだいぶ良くなったっみたいですね。 サンフランシスコ(アメリカ合衆国) サンフランシスコといえば思い出すのは「FULLHOUSE(フルハウス)」ですよね! 大人になって見なおしてもオモシロイ! となるとやっぱり有名なのはオープニングで走っていた「ゴールデンゲートブリッジ」 一度は疾走してみたいです。 シアトル(アメリカ合衆国) アメリカ合衆国最後はシアトルです。 全米で最も美しい都市と言われ、シアトルと言えばコーヒーと言われています。 その理由にスターバックス1号店ができたのがシアトルなんだそうです。 バンクーバー(カナダ) バンクーバーと言えば割と記憶に新しいオリンピックが開催された都市ですね。 カナダ第2の都市といわれ治安も良く自然が美しいと言われています。 夏は蒸し暑くなく、冬は寒すぎない過ごしやすんだとか。   他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね! 安楽英行がヨットで立ち寄った港(国)はどこ?南半球1周の旅を調査!まとめ 安楽英行さんが立ち寄った港(国)を徹底調査しました! 南半球を1周する旅の途中では大型船とのニアミスや不審船の強制接舷、島にぶつかりそうになるなど多くの危険に見舞われたそうです。 そんな状況でも頑張れたのは仲間や旅先で歓迎してくれた人達の温かい気持ちがあったからだそうです。 そんな旅をまとめた書籍が発売されました。 激レアさんを連れてきた。で紹介され大きな話題を生みそうです!

近藤スパ太郎のwikiプロフィールや経歴は?出演歴も徹底調査!

こんにちはKEです! 今回紹介するのは激レアさんを連れてきた。に出演し、盗まれたバイクをタイの窃盗グループに乗り込んでまで取り戻したという激レアさん「近藤スパ太郎」さんです。 にわかには信じがたい話ですが実際にテレビを通して放送された実話で当時世間がざわつきました。 そんな近藤スパ太郎さんはいったいどんな人なのでしょうか?   激レアさんを連れてきたを見逃してしまった方、改めてみたい方にお得な無料体験があります。 こちらを参考にしてください↓↓ 近藤スパ太郎さんのwikiプロフィール 近藤スパ太郎さんのプロフィールをまとめました。 名前:近藤スパ太郎(こんどうすぱたろう) 生年月日:1967年1月17日 年齢:55歳 出身地:埼玉県 身長:175センチ 体重:78キロ 職業:俳優・番組パーソナリティー 特技:オフロードバイク・サバイバル・ソシアルダンス 資格:2級船舶免許・小型特殊船舶免許(水上バイク)・大型自動二輪免許・普通自動車免許・救命技能普及員(東京消防庁)・柔道初段・防火管理者 近藤スパ太郎という芸名は、同じくバイク好きで知られていた伊丹十三監督に命名されたそうです。なんでも「役者は目立たないとだめ!」という意味らしいです。 とにかく無類のバイク好きで1台のみならず複数台所持しているというほど。ただバイクだけでなくさまざまな資格を保持してらっしゃいますね。 職業は俳優や番組パーソナリティー。 俳優として時代劇出演した際に、カツラのサイズが合うものがなく、特注でオーダーしたらギャラよりもカツラの金額の方が高かったという伝説の持ち主。 近藤スパ太郎さんの経歴 俳優や番組パーソナリティーとして活躍している近藤スパ太郎さんの経歴とは? バイク関連 高田純次・布施博と共に、ハーレーでアメリカの「ルート66」を全総はする。 チベット・チョモランマを目指すアドベンチャーツーリングのリポーターを務め、一緒に爆走する。 ロシアンラリー2輪部門に3年連続出場。 日本縦断ラリーにバイクで出場 バイク3台盗まれ、うち1台をタイで発見。窃盗団から取り返す。 俳優・リポーター関連 親しみやすい突撃リポーターとして人気を博し、ラジオパーソナリティーやナレーター、新聞、雑誌、コラムなど幅広い分野で活躍。 環境番組のパーソナリティーを務めたのをきっかけにエコに興味を持ち、環境マルチタレントとしても活動する。 バレエ公演「ザ・カブキ」で海外公演や新国立劇場のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」で世界初の魔法使いの手下役などを務める。 近藤スパ太郎さんの過去の出演歴 近藤スパ太郎さんの過去に出演した番組は? TV ・ 「へアリー バイカーズ」日本編 ・ 「出光イーハトーブトライアル大会」 ・CS MONDO21(MONDOTVにてリピート放送中!) ・「80’s バイク列伝!」シリーズレギュラー ・「高橋国光バイクの殿堂」 シリーズレギュラー ・「東京モーターサイクルショー2005」 ・「スパ太郎のダイエット・チャレンジ!!」 ・「ちちぶリーゾート・旅情報」 ・「近藤スパ太郎のラーメンMAP」 ・特番「近藤スパ太郎のラーメンMAP 年末年始特番!」 ・「情報 ごごびん」 ・TBS「スーパーフライデー」 ・特番「近藤スパ太郎と高木千亜紀のとびっきりツーリング」 ・「わっ!!つNEW」 ・正月特番「1本の苗木から~チヨモランマに息吹きを~」 ・「特選・ネタショップ」    ラジオ《番組パーソナリティ》 ・ FMヨコハマ [driver’s meeting]ゲスト ・Inter FM「ESSENCE OF STYLE」(’07.4月~’08.3月)メインパーソナリティ ・かつしかFM メインパーソナリティ/企画構成・メインパーソナリティー ・「近藤スパ太郎の諸国美し旅」( ‘04 4月~9月) ・FM:TAMAN(沖縄)「ハイサイとみかずのゆんたくタイム」 特別ゲスト出演   インターネットTV《番組パーソナリティ》 ・ あっ!とおどろく放送局 (世界へ向けて動画放送!) ・「近藤スパ太郎が行く! スリランカツーリングの旅」 ・「第6回 マスコミ対抗 30分エコ耐 ~スパ太郎リベンジ編~」 ・「第26回 本田宗一郎杯 Hondaエコノパワー 燃費競技全国大会」 ・「近藤スパ太郎が見た!! The2nd TOUR DE NIPPON 2003 SWstage」 ・「近藤スパ太郎が見た!! TOUR DE NIPPON 2003 NE ...

内山芳一が本物のバーベキューを語る!意味や楽しみ方とは?まとめ

本物のBBQの意味や楽しみ方を紹介しました。

激レアさんを連れてきた。に出演し話題を集めている内山芳一さん。

夏本番となるこれからさらなる活躍の場が増えていきそうです!

-激レアさんを連れてきた