情熱大陸

コラージュアーティスト河村康輔の作品はどこで買える?値段も徹底調査!

こんにちはKEです!

今回紹介するのは7月31日放送の情熱大陸に出演し話題となっている河村康輔さんです。

河村康輔さんは日本を代表するコラージュアーティストとして活躍しており、その業界では知らない人はいないといっても過言ではないすごい方!

 

そんな河村康輔さんが手掛けるアートはものすごい人気で簡単に手に入れる事は出来ない代物です。

いったいどこで買えるのでしょうか?また値段はどのくらい?

河村康輔さんの気になるを徹底調査!

さっそく見て行きましょう!

コラージュアーティスト河村康輔さんの作品はどこで買える?

河村康輔さんの作品はどこで買えるのでしょうか?

河村康輔さんの作品としてはアナログコラージュやアニメ作品とのコラボ作品など多岐に渡ります。

 

2022年4月にはユニクロのグラフィックTシャツブランドUTのクリエイティブディレクターに就任していて、河村康輔さんが関わるTシャツがさらに販売されていくと思われます。

 

そんな河村康輔の作品の中でも価値が高く、注目度が高いのはやはり「アナログコラージュ」の原画です。

アナログレコードを使用したコラージュ原画は一点物として残されており、サイズ的にも丁度よくファンにはたまらない逸品ばかり。

 

今ではその辺で簡単に手に入れられるような代物ではありません。

そのため、河村康輔さんのアナログコラージュ作品をどこで買うのかと言うとほぼオークションという形になってしまいますね。

 

また過去に発売されていたコラボTシャツやコラボトレーナーなどもオークションでチラホラ販売されていますね。

河村康輔さんの作品を買いたい方はオークションを要チェックです!

コラージュアーティスト河村康輔さんの作品の値段は?

では、コラージュアーティスト河村康輔さんの素晴らしい作品を買うぞ!となった時、値段はどのくらいなのでしょうか?

一般には簡単に買えないものなので、オークションを参考に調べてみた所すごい値段の数々が!

画像引用元:https://iluca.me/

 

コラボTシャツ・・・1790~3600円

コラボトレーナー・パーカ・・・5500~58000円

ポスター・・・10000~35000円

アナログコラージュ・・・200000600000

洋服関連は点数も多く発売された影響もあり、トレーナーの58000円以外はそこまで高い印象はありません。

すごい値段になるのがポスターやアナログコラージュです。

 

ポスターはシリアルナンバーがついていると値段が高くなっていく傾向にあります。

アナログコラージュに関しては、それ自体が一点物のため最低金額から跳ね上がりますね。

その一点物に直筆サインなどが入ってくると600000円という値段になります。しかもこの金額はあくまでも最低落札価格なのでそれ以上になってしまう可能性も!

そもそもコラージュとは?

画像引用元:https://ja.wikipedia.org

 

言葉は聞いた事があれど、そもそもコラージュってなんだろうという方もいると思います。

簡単にいうと写真や印刷物を切り貼りして生み出された作品の事。

絵を描く事が苦手な方でも取組みやすいという事から、世界的にも人気のアートです。

一口にコラージュと言ってもジャンルは様々あり

  • 現代アート
  • 日本画
  • 油絵
  • 水彩画
  • 抽象画
  • 風景画

などがあり、それぞれの印象や良さがあります。

コラージュアーティスト河村康輔さんプロフィール

画像引用元:https://www.mbs.jp/jounetsu/

名前:河村康輔(かわむら こうすけ)

生年月日:1979年生まれ(月日不明)

年齢:43歳

出身地:広島県

在住地:東京都

職業:コラージュアーティスト・グラフィックデザイナー・アートディレクター

コラージュアーティスト河村康輔さんの経歴

コラージュアーティスト河村康輔さんの経歴を紹介!

2006

根本敬さんの個展「根本敬ほか/入選!ほがらかな毎日」に入選する。

2011

イベントやフェスでミュージシャンとコラボし、ライブコラージュを担当する。

2012

スイスのローザンヌで開催されたフェス「LUFF」で個展を開き注目を浴びる

2017

大友克洋氏と多くの共作を手掛け、AKIRAを使用したコラージュ作品が話題となる。

2018

アディダスオリジナルスや United Arrows & Sons、 collaborative collectionのグラフィックを担当する。

2022

ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」のクリエイティブディレクターに就任する。

 

他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね!

ペリメトロンのメンバーは誰?クリエイター集団のプロフィール!

こんにちはKEです! 近年注目されているクリエイター集団の「ペリメトロン(PERIMETRON)」をご存じでしょうか? 多数のアーティストのMVやアートワークを手掛けそのアーティストには「King Gnu」や「Mr.children」、「GLAY」など有名アーティストがいるほど! その映像技術の高さから、他のアーティストからもオファーがたくさんきているんだとか! 情熱大陸に所属している映像作家の「OSRIN」さんが出演した事で「ペリメトロン(PERIMETRON)」にも注目が集まっていますよ!   そんなクリエイター集団「ペリメトロン(PERIMETRON)」のメンバーにはどんな人達がいるのでしょうか? 気になるメンバーを紹介していきます。 ペリメトロン(PERIMETRON)とは? ペリメトロン(PERIMETRON)とはいったいどんなく集団なんでしょうか? 結成は2013年とされていて、まだ主宰の常田大希さんがKing Gnu結成前に結成したミュージックレーベルです。 当初はミュージックレーベルでしたが、2016年に現メンバーにもいる「佐々木集」さんと「OSRIN」さんが加入した事でクリエイティブレーベルとしての活動を開始。 同世代のメンバーを追加加入し現在のメンバーになりました。 主に音楽アーティストのMV制作やジャケット・グラフィック・空間デザインなどを手掛けています。 ペリメトロン(PERIMETRON)のメンバー 現在メンバーは11人でしょうか? 順に紹介していきます! 常田大希 常田大希さんはPERIMETRONを主宰している立上げメンバーでリーダーに位置する存在です。 現在の活動はKing Gnuが中心となっていますが、それ以外にもMillennium paradeという音楽グループの作詞作曲も担当し、楽器演奏もギター・ベース・チェロ・ピアノが弾けるなど本当に多才な方です。 King Gnuのメインボーカルの井口理さんとは地元中学からの仲で井口理さんは後輩にあたる存在。お互いを知り尽くしたいいパートナーと言ったところでしょうか。 佐々木集 常田大希さん、OSRINさんと共にPERIMETRONを立ち上げた当時からいるメンバー。 プロデューサーを担当しています。 なんと18歳でイギリスへ渡り活動、20歳に帰国するとPERIMETRONとは別のアーティスト集団「have no ideas」で活動しているさなか、常田大希さんと出会ってPERIMETRONを立ち上げたそうです。 OSRIN 常田大希さんと佐々木集さんと共にPERIMETRONを立ち上げたメンバー。 映像作家として活躍中で、King GnuのMVや大物アーティストともタッグを組みひっぱりだこの人気作家です。 4億回の再生数を突破したKing Gnuの「白日」もOSRINさんが関わった作品で代表作となっています。 森洸大 2020年頃からPERIMETRONに加入されたメンバー。ただPERIMETRON立ち上げ当初から制作には関わっていたそうで、ほぼ初期メンバーといっても過言ではありません。 常田大希さんが主宰し兄の常田俊太郎さんも所属している「millenium parade」のメンバーでもあります。 美術道具制作やデザインを担当しています。 西岡将太郎 西岡将太郎さんは2017年にPERIMETRONに加入しています。 元々は広告映像会社に勤務していましたが独立したのちにPERIMETRONに加入されたようです。 2017年に加入という事でメンバーの中では初期からいる1人。他のメンバーが比較的露出が多いなか、西岡将太郎さんは露出が少なく目立ってはいませんが、企画立案やMV制作、プロデューサーを務めたりするなど重要な役割を果たしています。 神戸雄平 もともとテレビ番組の編集する仕事をしていた神戸雄平さんはOSRINと出会い仲を深め2017年のmillennium paradeのライブ演出からPERIMETRONの仕事に関わりました。 2018年に正式にPERIMETRONに加入し、3DCGを担当しています。 なんと独学で3DCGを学び取得したそうで、King Gnuの「Flash!!!」という曲のMVで初の映像制作に関わりました。 荒居誠 荒居誠さんがPERIMETRONに正式加入したのは2020年。それまでにも他のメンバーにもいたように初期の頃から活動には参加されていたみたいですね。 OSRINさんとは大学の同級生で大学時代は車などのデザインなどを学んでいたようです。 主にアートワークやエフェクトグラフィックデザインを担当されています。 吉田健人 吉田健人さんは元々西岡将太郎さんが勤めていた「ティー・ワイ・オー」で映像制作をしていました。 PERIMETRONに加入したのは2020年。 PERIMETRONでは制作の進行、窓口、スタッフィングを中心に活動、プロデューサーの経験もあります。 Arata 元々は広告会社のグラフィックデザインを担当。退社後にIsamu MaedaさんとクリエイティブユニットMargt(マーゴ)を結成し活動。 ニューヨークを拠点として活動していましたが、2020年にPERIMETRONに加入。 引き続きグラフィックの担当をしています。 Isamu Maeda Arataさんと同様に会社に勤め、退社後にクリエイティブユニット「Margt(マーゴ)」を結成。 2020年にPERIMETRONに加入しました。 主に映像を担当。 KENTA MORI プロフィール情報があまりなく、はっきりとした加入年月が分からないですが、2021年頃に加入したのではないかと思われます。 King Gnuの「一途」という楽曲のグラフィックに携わっているようですね。 主にアートディレクターやグラフィックデザイナーとして参加しています。   ペリメトロンのメンバーは誰?クリエイター集団のプロフィール!まとめ 今話題のクリエイター集団「PERIMETRON」のメンバーを紹介しました! これだけのクリエイターが集合し、役割分担しながら作品を仕上げていくとおのずとすごい作品が生まれるのは必然ですよね。 2022年にOSRINさんが情熱大陸に出演された事で注目度も高まっていて、さらなる飛躍に期待です!

osrinが手掛けたMVはどの曲?情熱大陸で話題の映像作家!

こんにちはKEです! 今回紹介するのは情熱大陸に出演し話題となっている映像作家「osrin」さんです。 聞いた事ないよーって方が多いかと思いますが、どんな人なのでしょうか? 実は数多くのアーティストとタッグを組み、とっても有名な作品を多数世に輩出しているすごい方! いったいどんな作品に携わってきているのでしょうか?   osrinさんの手掛けたMVや映像作家としての経歴を徹底調査! さっそく見て行きましょう! osrin(映像作家)さんの携わったMVはどの曲? 出典:https://www.mbs.jp/jounetsu/ これまで多くのミュージシャンとタッグを組んできたosrinさん。 これまでどんなアーティストと携わりどんな曲のMVを創り上げてきたのでしょうか? King Gnu osrinさんはKing Gnu結成前の常田大希さんと知り合った事から大きく飛躍して行くことになります。 その常田大希と立ち上げたのがクリエイティブレーベル「PERIMETRON」   のちに初めて製作したのはKing Gnuの「Tokyo Rendez-Vous」 Tokyo Rendez-VousのMVがこちら その他にも大ヒット曲の「白日」や「It's small world」をはじめとしたほぼ全ての曲がosrinさんが手掛けている曲ばかりです。 常田大希さんと知り合った事が大きいですね。白日という素晴らしい楽曲とosrinさんのクリエイティブな才能が相まって、白日に関しては相再生数が4億回を超えているんだとか! 白日のMV制作で「MTV VMAJ 2019 Best Video of the Year」を受賞しました。 It's small worldのMVはこちら 白日のMVはこちら GLAY King Gnuの常田大希さんとの関係性が深い故にKing Gnuの作品が多いosrinさんですが、他の大物アーティストさんともタッグを組んでいます。 白日などのMVが評価を受けたのをきっかけに広がって行っているようですね。 その大物アーティストの一つがロックバンド「GLAY」です。 GLAYとは16枚目のアルバムとなる「FREEDOM ONLY」で常田大希さん率いるクリエイティブチーム「PERIMETRON」がタッグを組んでいます。 楽曲としてはシングルとしても先行発売されていた「BAD APPLE」です BAD APPLEのMVはこちら Mr.Children 言わずとしれたJpop界の重鎮。 そんなミスチルの楽曲さえも手掛けているのがosrinさんであります。 大物アーティストからも依頼が殺到しているんです!   そんなミスチルさんの楽曲で携わっていたのは「Documentary film」 壮大で独創的な映像に引き込まれますね。 Documentary filmのMVはこちら osrinさんが情熱大陸出演へ 映像作家として活躍されているosrinさんが遂に情熱大陸に出演されることになりました。 御本人もツイッターで報告されています。 キモキャワなんて言ったのか 恥ずかしい 恐ろしい 3年後見れるかな。。。 https://t.co/j8mIcg885P — takemichi“osrin”kawachi (@osrin_kawachi) June 12, 2022 情熱大陸は様々なジャンルで注目されている方を取り上げて紹介しているとっても人気のある番組です。 放送後には一気に知名度、注目度が上がっていくのは間違いありませんね! また所属しているクリエイティブ集団の「PERIMETRON」にも注目が集まりそうです。   他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね! osrinが手掛けたMVはどの曲?情熱大陸で話題の映像作家!まとめ 情熱大陸に出演し話題の映像作家osrinさんが携わった来たMVについて紹介してきました。 すでに業界で知名度が高く、大物アーティストからも依頼が来るほどの方でしたが、今番組に出演した事でお茶の間にも知れ渡る存在となりそうです。 今後メディアへの出演が増えてくるかもしれませんね!

アマンドラステンバーグの代表作は?スターウォーズ出演女優のプロフwiki!

こんにちはKEです! 今回紹介するのは新たなスターウォーズシリーズ待望の新ドラマ「The Acolyte(原題)」の主演女優と決定して「アマンドラ・ステンバーグ」さんです。   このスターウォーズ新シリーズは2021年に出版されている「スターウォーズハイ・リパブリック ジェダイの光」を基に制作されている注目作。 その主演に抜擢されたアマンドラステンバーグさんはいったいどんな人なのでしょうか? アマンドラステンバーグさんの代表作やスターウォーズの新ドラマについて調査! さっそく見て行きましょう!  アマンドラステンバーグの代表作は? スターウォーズの主演やキャストはオーディションが行われ、無名の俳優が起用される事も多く毎回話題になっていますよね。 スターウォーズへの出演を機に一気にスターダムへ登り詰めていった俳優も多数います。   アマンドラステンバーグさんは決して無名の女優というわけではありませんが、それほど多くの作品には出演されていません。 まだ若いというのもありますね。 そんなアマンドラステンバーグさんの代表作は何かというと 「ハンガー・ゲーム」 2012年に公開されたジェニファー・ローレンスやジョシュ・ハッチャーソンを主演に迎えたアメリカのアクション映画です。 ハンガーゲームでは「ルー」役を演じ注目を集めました。   後にテレビドラマ「スリーピーホロウ」にも出演。 無罪の罪で裁かれてしまった友人のために立ち上がるという現代アメリカの社会問題に一石を投じました。   2018年に出演した映画「ヘイト・ユー・ギブ」では批評家から演技を絶賛されており、演技派女優としての存在を確立させてきています。 過去の出演作品はこちら↓ 映画出演作品 2011 コロンビアーナ 2012 ハンガーゲーム 2014 ブルー2 トロピカル・アドベンチャー 2017 エブリシング 2018 ダーケスト・マインド ヘイト・ユー・ギブ 16歳、戦火の恋 2021 ディア・エヴァン・ハンセン テレビドラマ出演作品 2013 スリーピーホロウ 2017 ネオ・ヨキヨ(アニメ・声優出演) 2020 ジ・エディ この数年は出演に恵まれていませんでしたが、ここにきてスターウォーズシリーズドラマの主演に大抜擢! さらに注目を集めていきそうです! アマンドラステンバーグが出演のスターウォーズ新ドラマとは?   この投稿をInstagramで見る   @amandlastenbergがシェアした投稿 アマンドラステンバーグさんが主演となったスターウォーズ新ドラマはどんな作品なのでしょうか?   こちらの作品はルーカスフィルムがDisney+向けに制作準備をしているという事で、限られた場での公開となりそうです。 しかし注目度も高いスターウォーズシリーズですから話題になること間違いなしですね。   これまでスターウォーズシリーズで描かれてきた時代のさらに昔。エピソード1「ファントム・メナス」の世界からさらに1世紀ほど遡った時代を舞台に描かれています。 「ハイ・リパブリック」というジェダイ黄金期が描かれているという事で、めちゃめちゃワクワクしますね! かっこいい新たなジェダイがたくさん見れそうです! 女優・アマンドラステンバーグのプロフィールwiki アマンドラステンバーグさんのプロフィールをを徹底調査!   この投稿をInstagramで見る   @amandlastenbergがシェアした投稿 名前:アマンドラ・ステンバーグ 生年月日:1998年10月23日 年齢:23歳(2022年7月現在) 出身地:アメリカ合衆国ロサンゼルス 職業:女優・歌手 父親・母親 アマンドラステンバーグさんはアメリカ出身という事ですが、父親はデンマーク人・母親はアフリカ系アメリカ人のハーフです。 日本では珍しく感じる事ですが、多民族国家とも言われているアメリカでは特別な事ではありませんね。 性別・恋人 アマンドラステンバーグさんで話題になっているのは性別についてですね。ノンバイナリーと公表されています。 当初バイセクシャル・パンセクシャルと公言していましたが、2018年にはレズビアンとカミングアウトしていますね。 現在の恋人はシンガーソングライターの「キング・プリンセス」さんとの事。   話題の事をまとめています↓是非見てくださいね! アマンドラステンバーグの代表作は?スターウォーズ新ドラマ出演女優のプロフwiki!まとめ スターウォーズシリーズ新ドラマの主演に抜擢されたアマンドラステンバーグさん。   ここ数年は出演が多くありませんでしたが、新ドラマ主演への大抜擢、出演によって一気に人気が爆発しそうです! まだ23歳ですからね、今後さらに多くの作品に出演していきそうです!

北村麻子に弟子入りは可能?師匠が父の女性ねぶた師とは!

こんにちはKEです! 今回紹介するのは8月7日放送の情熱大陸に出演し話題となんている女性ねぶた師「北村麻子」さんです。   この数年、新型コロナの影響を受けて開催されていなかった青森県のねぶた祭りが2022年の今年は開催され、芸術的な山車が所狭しと行進していました! 北村麻子さんの卓越したセンスが織りなす山車はファンも多く、女性初のねぶた師という事もあり人気もすごいんです。   そんな北村麻子さんの気になるを徹底調査! さっそく見て行きましょう! 女性ねぶた師・北村麻子さんに弟子入りは可能なの?   この投稿をInstagramで見る   ねぶた師 北村麻子(@nebuta_asako.kitamura)がシェアした投稿 ねぶた祭と言えば華々しい山車が当然思い浮かびますよね! 数メートルにも及ぶ巨大な山車は見ている人を圧倒する存在感と細部までこだわり抜かれた造形が素晴しいです。 山車の製作期間 芸術的で大きな山車のその制作期間は約3か月もあるそうで、製作に入るのは5月頃です。 その制作に入るまでには協賛企業とねぶた師が契約するところからあり、そこからテーマを決めてデザインを考えていきます。 そして5月から祭りが始まる直前までに延べ300人近くを動員して一気に仕上げていくそうで、祭り当日の出発直前まで微調整している姿も見かけます。 ねぶた師の数はどのくらい? 日本、というより青森にいるねぶた師の数はどのくらいいるのでしょうか? 調べてみた所、なんと現在は14人しかいません! 14人がそれぞれの作風をもっていて、北村麻子さんはそんな数少ないねぶた師の中でも唯一の女性ねぶた師なんです! 北村麻子さんに弟子入りは可能なの?   この投稿をInstagramで見る   ねぶた師 北村麻子(@nebuta_asako.kitamura)がシェアした投稿 数々の受賞歴もあることから北村麻子さんに憧れる人もたくさんいます。 あんな素晴らしい山車を作りたい、北村麻子さんに師事して学びたい!そんな人も少なくなく弟子入りが可能なのか調べてみました。   すると、北村麻子さんの公式ブログにて弟子を募集しているんです! 北村麻子さんの公式ホームページはこちら   自身で描いた絵や、ねぶた下絵などの必要応募書類はありますが、それ以外は中学生以上で本気の気持ちと情熱があれば応募できます。 ねぶたに魅了された方、北村麻子さんの元で学びたい方は必見です。 お手伝いスタッフとしても可能 興味はある!やってみたい! とはいっても弟子入りするまではちょっと、、、という方には制作手伝いや紙貼りスタッフの募集もしています!   生半可な気持ちでは取り組めませんし採用されませんが、応募してみる価値はありますよ! 女性ねぶた師・北村麻子さんの師匠は父! 今では弟子を募集している北村麻子さんの師匠はなんとお父さんなんだそうですが、いったいどんな人なのでしょうか? 北村麻子さんの父 画像引用元:https://www.nebuta.jp/   北村麻子さんの父は第6代ねぶた名人の北村隆さん。 これまで数多くの賞を受賞したレジェンドがねぶたを作り始めたのはなんと小学4年生の時。 兄や弟と共に制作していたそうです。   中学2年生になると「ねぶたの神様」といわれていた北川啓三さんに師事しメキメキと実力をつけていきます。 17歳の時に北村兄弟の名前で初めて大型ねぶたの制作をしました。   その後13年程制作からは離れていましたが、30歳頃に再び作り始めるようになります。 2012年に第6代ねぶた名人を顕彰されると、ミラノ万博でも大型ねぶたを制作・展示しました。   これまで作ってきた大型ねぶたは100台以上に上ります! 受賞歴 最高賞(田村磨賞・ねぶた大賞) 11回 最優秀制作者賞 制作賞 14回 その他(知事賞・市長賞などなど) 25回   他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね! 情熱大陸出演でさらなる飛躍へ! ねぶた祭りは有名で、毎年時期になると取り上げられる事も多かったですが、ねぶた師について知っている人は限られた一部の人でした。 しかし大人気番組の情熱大陸に女性初のねぶた師「北村麻子」さんが出演した事でより多くの人達にねぶた祭りの素晴らしさ、ねぶた師のかっこよさが知られる事になり、ねぶた師を目指す人も増えていきそうです! 今後のさらなる活躍が楽しみですね!

バンデゥーラ奏者ナターシャ・グジーは天使の歌声!経歴を徹底調査

こんにちはKEです! 皆さんは日本で活躍している歌手でバンデゥーラ奏者のナターシャ・グジーさんをご存じでしょうか? 情熱大陸に出演した事で話題となっていますね。   とても綺麗な顔立ちや人々を魅了する歌声・演奏が印象的なナターシャ・グジーさんの経歴を徹底調査! さっそく見て行きましょう! バンデゥーラ奏者ナターシャ・グジーさんは天使の歌声? 画像引用元:https://www.mbs.jp/   バンデゥーラ奏者のナターシャ・グジーさんの歌声が天使すぎると話題になっています。 これまで多くの活動を日本でもしてきてはいましたが、知名度としては決して高くありませんでした。   しかし近年のウクライナ情勢もあり徐々にその活動にスポットがあたりはじめ、ついには情熱大陸に出演することになりました。 情熱大陸でも紹介されていた歌声を聞いた人からは「天使の歌声」と絶賛されています。 6時〜〜〜 再びおはようございます ナターシャ・グジーさんの歌声はやたらと癒される〜(*´-`) 引き続きよろしくお願いしまーす(^^)/ #guyperryman pic.twitter.com/8BqHc7JE1d — みやっち( ) (@conjuntoespacio) May 23, 2022 今日はこちらの公演に。初めて聴いたウクライナの民族楽器バンドゥーラ。ずいぶん音域が広いな、と思ったら、なんと弦は63本!重さ8kg!お箏のようなチェンバロのような響きと、ナターシャさんの透明感ある歌声が、とても美しかった✨#ウクライナ#バンドゥーラ#民族楽器#ナターシャ・グジー さん pic.twitter.com/JRp8VoAouT — izumi (@SalonLiebe) August 9, 2022 オリジナル曲も多数発売されていますが、日本の有名曲のカバーも積極的に歌ってきています。 さだまさしさんの「防人の詩」「秋桜」など透き通った声にピッタリの曲をチョイスしていますね。   口コミではその透き通った歌声から朝に聞く人が多いように感じます。 パンドゥーラ奏者ナターシャ・グジーさんの経歴 ナターシャ・グジーさんはウクライナ出身。 チェルノブイリ原発から3.5kmの距離にある自宅で過ごしていたが、原発事故で避難生活に。   8歳の頃に民族楽器のパンドゥーラに魅了されて音楽学校に通い専門課程を学ぶ。 1996年・1998年には民族音楽団のメンバーとして来日もされています。その縁もあり、2000年からは日本語学校で勉強しながら日本での活動を本格化しています。 数多くの楽曲制作、活動が認められ外務大臣賞も受賞しています。 自身のコンサートだけでなく、音楽教室や学校での講義、テレビやラジオと幅広く活動されていて、なんと教科書にも取り上げられているそうです。   他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね 情熱大陸に出演 これまで、多くの表彰やコンサート・テレビなど活動されてきていましたが、知名度は決して高くはありませんでした。   しかし人気番組の情熱大陸に出演された事で一気に多くの人が知るきっかけとなっています。 コンサートのチケットは売り切れが続出してしまいそうです。

峯水亮はプランクトン写真家?プロフィールや経歴をwiki調査!

こんにちはKEです! 今回紹介するのはこれまでも様々なテレビ番組に出演し、2022年8月には人気番組「情熱大陸」に出演した事で話題となっている「峯水亮」さんです。   峯水亮さんは水中カメラマンとして活動されていて、多くの素晴らしい光景をそのカメラに収めてきました。 そんな峯水亮さんのプロフィールや経歴を徹底調査! さっそく見て行きましょう! 峯水亮さんはプランクトン専門の写真家? みなさんは水中カメラマンといったらどう思うでしょうか?   私も含め、素人目からするとダイビングの延長で綺麗なサンゴや魚など色鮮やかな海中の光景が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか? または大きなクジラやイルカなどを思い浮かぶ人もいると思います。   もちろん峯水亮さんもダイビングを始めた当時はそういった光景・魅力にひかれダイビングガイドやインストラクターという仕事をするようになりました。   ガイドを辞め写真家として独立してからはプランクトンに魅せられ、国内外の海でプランクトンの撮影を20年以上も続けている専門家になりました。 峯水亮さんのプロフィールwiki 峯水亮さんのプロフィールをまとめました。 画像引用元:https://www.mbs.jp/jounetsu/ 【名前】峯水亮(みねみず りょう) 【生年月日】1970年生まれ(月日不明) 【年齢】51歳(2022年8月現在) 【出身地】大阪府枚方市 【職業】水中(海洋生物)写真家 出身高校や大学の学歴 峯水亮さんの出身高校や大学はどこなのでしょうか?   学歴を調べていくと峯水亮さんの学歴はなんと高校中退だったんです。よって大学にも進学されていません。 一体何があったのでしょうか?   学校名こそ公開されていませんが大阪でも有数の進学校に通っていたという峯水亮さん。 当時の峯水亮さんはバンドに夢中になっていたそうなんです。高校生活に何の意味も見いだせない毎日。 本気で音楽の世界で生きていきたいという想いから、小さくない周囲の猛反対も押し切る形で高校を中退したのだとか。   しかし数年後には自分の才能に限界を感じ挫折してしまいました。 結婚はしてる?妻や子供の存在 峯水亮さんは結婚されているのでしょうか?   調べてみた所、1997年に写真家として独立した4年後の2001年に結婚されています。 奥さんの名前は「陽子」さん。 2008年に生まれた娘さんの名前は「宙(そら)」さんです。   結婚当時は独立して数年で、熱心に活動をされていた事から家に奥さんを残し出かける事も多く、「とっても苦労をかけてしまった」と峯水亮さんは当時を振り返っていました。 峯水亮さんの経歴wiki 峯水亮さんの経歴をまとめました。 画像引用元:https://seacam.jp/ 1970 大阪府枚方市に生まれる 1987年頃 バンド活動に夢中になり高校を中退 1989 音楽の夢を諦め、自動車工場に就職 1990 初のダイビング体験をし海に魅せられたのち、ダイビングガイドとして働き始める 1997 写真家として独立し、国内外のプランクトンを撮り始める 2001 現在の妻・陽子さんと結婚 2008 長女「宙(そら)」さんが生まれる 2016 日経ナショナルジオグラフィック写真賞 2016グランプリ受賞 2022 第11回ハムダン国際写真賞1位受賞 峯水亮さんプロデュースのブラックウォーターダイブが話題に ブラックウォーターダイブ(Black Water Dive)とは峯水亮さんがプロデュースしている夜の海に高演色の水中ライトを使って潜るダイビングの事で、登録商標にもなっています。 日中のダイビングとはまるで表情が違う夜の海を体験するダイビングで、素人ではとても危険でなかなか体験できない海の違った表情を楽しむ事が出来ます。 直近では開催されておらず、これまでも開催は不定期でした。 今後開催の際は、オフィシャルサイトにて告知されるそうなので、興味がある方は要チェックです! 公式ホームページはこちら   他の放送回もまとめています↓是非見てくださいね 情熱大陸に出演し話題に! これまで業界では有名な峯水亮さんでしたが、お茶の間の知名度としては決して高くありませんでした。 情熱大陸に出演された事で一気に知名度もアップ!今後、ブラックウォーターダイブ(Black Water Dive)のようなイベントが開催された時はすぐに定員が埋まってしまいそうです!   今後の活動やイベント情報から目が離せませんよ!

情熱大陸に出演し、お茶の間にも知れ渡る存在に

河村康輔さんはとてもすごい方で、その業界では有名だったものの、まだまだお茶の間に知れ渡っている存在ではありませんでした。

しかし日曜深夜の人気番組「情熱大陸」に出演されたことで一気に知名度が高まりそうです。

 

となると河村康輔さんの作品はますます手に入れられなくなってしまいそうですね!

-情熱大陸